ログイン 
イケダの独り言
イケダが日々思うことをつらつらと書いています
親知らずを抜歯した
2017/06/26 - 09:38
去年1本、今年3本の親知らずを抜歯した。

普通に生えていた3本の抜歯は何も問題無かった。

けど、横向きに生えていた1本を抜くのが大変だった。
1時間近くかかった。
さすがに辛かった。

抜歯後に抜いた歯の根元を見せてもらったら
直角に曲がっていた。

無事に抜いて頂いて先生には感謝している。

でも、年を取ってから同じ事をするなら
今やっておいて良かったと思った。
クラウドソーシングが悪い方向に行っている気がする
2016/02/11 - 19:24
クラウドワークスを始めとしたクラウドソーシング、期待してたのに日本的な悪い文化に染まって来ている気がする。

何故こうなるかなぁ?
明けましておめでとうございます
2016/01/01 - 22:03
新年、皆様にとって良い年でありますように
2015 明けましておめでとうございます
2015/01/01 - 08:37
今年は何か形になる事を行いたいと思います。
ブレーカーが落ちた
2014/08/03 - 19:41
エアコンのせいかな?

Σ(゚Д゚)

8億円!? (´゚д゚`)
2014/07/27 - 21:13
ロト7って言う宝くじの一等って8億円!?
しかも当選者が存在するし!?

すげぇー

Σ(゚Д゚)
観察日記
2014/07/19 - 11:45
今って夏休みの宿題で観察日記ってあるのだろうか?

今どきのカメラ使えばメチャメチャ簡単に出来るなぁ。

思ってみただけだけど。

あと、工作ってあるのかなぁ?
創意工夫展だったかな?

小さい時、夏休みの宿題で作った工作が創意工夫展から戻ってこなかったことあったなぁ。

(´(ェ)`)

消費税3%アップ?
2014/06/11 - 22:36
4月から消費税が5%から8%に変わっている。

冗談でなく、本当に105円(税込)が108円(税抜)になっているから驚く。

105円(税込)→100円(税抜)
116円(税込)←108円(税抜)

16円?11%?
6%アップかな?

(・へ・)?

8月11日は「山の日」
2014/05/22 - 22:16
2016年から国民の祝日になるそうです。

一般的にお盆休みや夏休み時期なので恩恵が少なそうだけど、お盆休みに有給を取らないと休めない会社のイケダには嬉しい祝日です。

(╹◡╹)
ミニ四駆って今も流行っているんだね
2014/04/27 - 22:03
しかもスゴイ、色んな意味で。

(╹◡╹)

■ KAI-YOU.net より
http://kai-you.net/article/4967

3.11
2014/03/11 - 23:01
東日本大震災から3年が経った。

早いような気もするけど、何も進んでないような気もする。



いつのまにかNISAの口座が開設されてた
2014/03/01 - 21:11
2月10日にNISAの口座が開設されてた。

メールとか封書では連絡が来ないのね。

(・へ・)

げきおこ

東京スカイツリーのロゴマークが素敵
2014/02/09 - 09:48
とても良い感じなデザイン。

(╹◡╹)

あと、東京スカイツリーのサイトも全体的に素敵。

■■■ 東京スカイツリー デザインコンセプト ■■■
http://www.tokyo-skytree.jp/archive/design/


ロシアの冬季オリンピックは初なの?
2014/02/08 - 11:37
ソチ・オリンピックが開幕した。

ロシアの冬季オリンピックは今回が初めてなの?

なんか以外だなぁ。

(╹◡╹)
ノドが痛い
2014/01/10 - 21:34
恒例のノドの腫れ。

(・_・)

なんなんだろう、これ。

2014 あけましておめでとうございます
2014/01/01 - 06:35
あけおめ

(╹◡╹)

2013年、今年もお疲れ様でした
2013/12/31 - 21:31
本日、大晦日

あっという間に1年が終わりました。

お仕事は、ズ~とiOSのアプリ開発でした。
まあ、充実してたかな。

なんだかんだで、iOS開発経験が2年になりました。
心残りは自分のアプリを作れなかったことかなぁ。
来年は作ります。


あと、
今年は心身的に滅入る出来事が多かったかな。
正直言って今現在も引きずってます。
来年は心を入れ替えられれば良いなぁ。


そうそう、体を壊したのはショックだったなぁ。
現在進行形だけど・・・。
毎日、夜中に痛みで目が覚めるのはしんどい。
たまに朝まで寝れるだけで良い気分だったり。
人間、体が大事なんだなって身にしみている。


2013年はお疲れ様でした。
2014年は良い年になりますように。

(╹◡╹)

NPO法人 東京キャットガーディアン
2013/12/08 - 22:31
に行ってみたい。

サイトの左側にある譲渡実績の表が活発に活動していることを物語っている気がする。

スゴイなぁ。

チカラになれるか分からないけど、応援したい。



■ NPO法人 東京キャットガーディアン
http://www.tokyocatguardian.org/

税収が増えてるって報道されてたけど・・・
2013/12/01 - 17:46
個人の収入は増えてないんですけど。
というか、むしろ減っているような・・・。

(・へ・)

これからも消費税の増税とかがあるので確実に税金が増えるのは分かっている。

景気が上向いてるって言っているけど、都市部の一部の感覚なんだろうなぁ。

物価も上がっているし、田舎では確実に生活が厳しくなっているような気がする。

消費税の増税は、個人の収入と支出が増えることで成り立つのでは?
個人の収入が減って、物やサービスに支払うお金が減って、そして原価の物価が上がったら最悪のなのでは・・・。

大丈夫なの?

(´(ェ)`)

シストレ日記を付けることにしました
2013/11/20 - 06:38
FXを始めようとしている人の参考になればと思います。


■ シストレ24だぞ
http://www.chibitora.jp/diary/mlist?view=systre
シストレ24
2013/11/18 - 21:37
インヴァスト証券のシストレ24を初めてみた。

少額から始めてみる。

寝てるだけでお金が儲かるのかな?

ヽ(´ー`)ノ


◆インヴァスト証券
https://www.invast.jp/
スワンパーク?
2013/11/17 - 18:47
最上川河口のスワンパークに行ってみた。


けど、

白鳥が居なかった。


時期(時間帯)が悪かったのかな?

田んぼには居たけどなぁ。

(´(ェ)`)
「ありがとう」と言われる仕事
2013/11/06 - 23:08
してみたいなぁ。

頑張ってるつもりなんだけどなぁ・・・。

言われないなぁ・・・。

(´(ェ)`)

From ダンダリン
カエルすげー
2013/09/22 - 15:47
3cmくらいの小さいカエルがいた。

そのカエルが15cmくらい上の枝に飛び乗った。

助走とか何もなく一気に!

人間に例えると、170cmの人なら850cm(8.5m)上の細い所に飛び移る事になるのかな?

ビルの3階とかに飛び乗れる計算になる。

カエルすげー。

ヽ(´ー`)ノ
昔のテレビ局のプロデューサー風?
2013/09/19 - 22:39
昔のテレビ局のプロデューサーや石田純一さんをイメージさせる、肩にセータを掛けるファッションが流行っているとテレビで放送していた。

歩いている人をよく見てみると・・・。


いっぱい、いる。

(´(ェ)`)


なんとなく女性の方が多い感じがした。
TOYOTA アクアのCMのBGMって
2013/09/09 - 21:06
なんでPufumeのチョコレート・ディスコなんだろ?

気になる。

(´(ェ)`)
2020年の東京オリンピックが決定
2013/09/08 - 11:26
良かったね。

ヽ(´ー`)ノ
ファイナルファンタジー XIV
2013/09/03 - 23:06
店頭デモを見てたらやってみたいなぁ。って思った。

人気がありすぎて接続出来ないらしい。

ヽ(´ー`)ノ



■■■ FINAL FANTASY XIV ■■■
オフィシャルサイト
宝くじの日記念 宝くじ は1枚500円
2013/09/02 - 21:47
9月2日は宝くじの日らしい。

そこで「宝くじの日記念 全国自治宝くじ」が発売されている。

1枚500円の販売で、1等2億5千万円が3本。

1枚の価格が高いなぁって思っていたら、発売枚数が1,000万枚と少ないとのこと。

ちなみに「オータムジャンボ宝くじ」は1枚300円で、発売枚数が1億3,000万枚。

1等は3億3,000万円が13本。



単純に発売枚数に対する1等の本数の割合を比較してみると

「宝くじの日記念宝くじ」は、
1 ÷ 10000000 = 0.0000003

「オータムジャンボ宝くじ」は、
13 ÷ 130000000 = 0.0000001

まあ、3倍なので1枚500円はお得なのかな?



ちなみに、全ての宝くじが販売された場合の当選金額の合計の割合は次の通り。

「宝くじの日記念宝くじ」は、
(当選金額の合計)25億円 ÷(販売額計)50億円 = 50%

「オータムジャンボ宝くじ」は、
(当選金額の合計)約181億円 ÷(販売額計)390億円 = 46.5%

こちらも「宝くじの日記念宝くじ」の方が当選金額の割合が多いね。

まあ、売り切れた場合だけどね。



けど、どちらも宝くじのサンプルを見ると、組が2桁で、番号が6桁なんだよなぁ。

当選確率は同じっぽい・・・。

(´(ェ)`)
便秘になった
2013/08/25 - 21:45
辛かった。

女性の方が便秘に悩まされているイメージがあったので、自分がなるとは思わなかった。

それにしても、辛かった。

お腹の中にずっと何かがあって張っている感じ。

今回は薬を飲んで解消した。

「コーラック ファースト」

大正製薬さん、助かりました。

実感できない方も多いと思いますが、便秘って辛いです。

(´(ェ)`)


■■■ 大正製薬 コーラック ファースト ■■■
http://www.taisho.co.jp/colac/sub07.html
ハッピーターン
2013/08/19 - 21:23
にハートが2つ入っていた。

良い事がありますように。

(╹◡╹)
今日は七夕
2013/07/07 - 19:17
お店の人が浴衣を着ていたから気がついた。

生憎の天気。

残念。

(´(ェ)`)
富士山が世界文化遺産に登録された
2013/06/24 - 08:09
6月22日に富士山が世界文化遺産に登録された。

良かった。

(*´ω`*)
最近見る夢は、
2013/06/16 - 18:27
現実と区別がつかない普通の夢。

目が覚めたら、「夢だったの?」って思う。

しかも、夢を見る回数が多いんだなぁ。

大丈夫かなぁ?

( ̄ー ̄)
フォルクスワーゲンの 「up!」って・・・
2013/05/30 - 23:29
仕事の帰り道「カールおじさん」みたいな車が走っていた。

フォルクスワーゲンの「up!」という車らしい。

(´(ェ)`)

■■■ Volkswagen 「up!」 公式サイト ■■■
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/up.html
女性版クールビズって・・・
2013/05/28 - 21:39
なんか、よく分からないなぁ?

夏野菜とかニオイ対策とか・・・。

(´(ェ)`)
サマンサタバサの制服が可愛い
2013/05/26 - 11:02
羽田空港の中にあるサマンサタバサのお店にいる店員さん。

制服が可愛いなぁ。

(*´ω`*)

http://www.samantha.co.jp/special/2010/haneda/
この娘が可愛い
2013/03/16 - 16:49
KARAのニコルのファンですが、今日まで知らなかったです。

モデルのニコルさん。

KARAのニコルさんとは違うモデルのニコルさん。

可愛いです。

(*´ω`*)

■ オフィシャル ブログ
http://star-studio.jp/nicole/index.php
今年も確定申告の時期になりました
2013/02/24 - 16:26
e-Taxで確定申告をするようになってから今年で4年目。

先日、公的個人認証サービスの更新案内が来たので市役所で更新手続きをしてきた。

これって、更新した日付から3年後が有効期限になるんですね。

2月xx日が有効期限だった場合に1月oo日に更新手続きをしてしまうと、次回は3年後の2月xx日ではなく1月oo日になります。

今回イケダは2ヶ月も短縮してしまった。
だって、案内が2ヶ月前に来たから・・・。

ご注意下さい。

(´・ω・`)



つうか、今時こんな作りにするシステムあるんだなぁって思った。
世界中のムードが分かるサイト 「Moodmet」
2013/02/17 - 19:35
世界中のムードが分かるサイト 「Moodmet」

みなさんも今の気持ちを登録してみては?

http://www.moodmet.com/map/
格差社会対策についての見解
2013/02/10 - 18:15
格差社会について対策方法を考えてみた。

よく耳にする対策だと、収入が多かったり資産が多い人からは多く税金を徴収するとか。

だけど、それじゃあ汗水たらして稼いだ人は税金で取られてしまうのでは面白く無いと思う、

であれば、お金持ちの人達に得の有るお金の使い道があれば良いのでは?

例えば、「新しく会社を作る時に優遇する」とか。

これは、小さな会社ではなく、ある程度の規模以上ではなくてはいけない様にするのが条件。
個人事業の様な会社は対象外にするのがポイント。

当然、作った会社が成功すれば、出資者は更なる得をする。

ある程度の規模の会社となると、仕事をする場所を借りたり買ったりする必要がある。
仕事に必要な物も買わなくてはいけない。
もちろん人も雇う必要もある。

ある程度の規模の新しい会社が増えることで、雇用が増え、支払いや給料などでお金が動き、景気に刺激を与えられれば、格差が減っていくのでは?

同じ様に「既存の会社の共同出資者になると優遇」ってのも良いかも?
ただし、会社を大きくするのが条件とか。

以上、イケダの思いつきでした。
マクドナルド行ったけど・・・
2013/01/18 - 22:01
CMみたいに60秒以内に用意するとか60秒超えたら無料券貰えるとか全然なかったなぁ。

ところで、スマイル0円は今は無いのかな?
せめて愛想良くして欲しかったなぁ。

たまたま運が悪かったんだろうけど・・・。

(´・ω・`)
熱を下げる為
2013/01/10 - 22:19
携帯電話の充電器のシールはアルミで出来ていて熱を下げる為に貼ってあるんだってサ。

(´(ェ)`)
メンタリズム勉強法
2013/01/09 - 21:20
テレビでDaigoさんがメンタリズム勉強法ってのを紹介していた。

コツは次のような感じ。

1.小学校のドリルのような簡単な問題を解いてから勉強する。

2.消しゴムを使わない。

自然と間違いが減る。また間違えないことでテスト時間の無駄が減る。

3.ノートには間違ったものや雑談などを記録する。

間違ったものや雑談などは印象に残りやすく、それと関連付ける事で覚えやすくなる。

おバカタレントで話題の坂口杏里さんが、これを実践して難しい漢字の問題を全問正解していた。

凄かった。

(*´ω`*)
英会話のイーオンの社長の娘さん!!!
2013/01/08 - 07:57
アンジェラ・アキさんについて調べていたら、なんと・・・

お父さんが英会話のイーオンの社長とのこと!

スゴイなぁ。

(´(ェ)`)
アンジェラ・アキのSONGBOOK in English
2013/01/06 - 23:25
NHKオンデマンドで興味のある番組を見つけた。

「アンジェラ・アキのSONGBOOK in English」

ざっくり言うと、アンジェラ・アキさんが講師となって有名な英語の歌を訳していく番組。

見ていて面白い。

英語の歌詞を理解できたら、更に良い曲に思えてくるから不思議。

あと、最後にアンジェラ・アキさんが歌う歌も素敵。

学生の時に、こういう授業があったら英語が好きになったかも?みたいな感じ。




と思ってたら、少しずつ古い放送回のが見れなくなってる。

NHKオンデマンドも配信期間ってのがあるのか。

古いのは、もう見れないのかな?

リクエストとかあれば良いのに。

(´・ω・`)


■ NHK出版
http://www.nhk-book.co.jp/engei//shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=62131052011
メモ 「a.k.a」
2013/01/03 - 10:22
「also known as」の略

意味「~としても知られる」「またの名を」「別名」
あけましておめでとうございます
2013/01/01 - 22:21
新年も皆様にとって良い年になりますようお祈りします。

あと、イケダにも良い年でありますように!

(´(ェ)`)
2012年もお疲れ様でした
2012/12/31 - 12:58
今年も今日で終わりです。

一年を振り返ると大きな出来事が沢山あった気がする。


なんか今年は世界に目を向ける機会が多かったかなぁ?なんて思ってみたり。


今年の漢字は「金」だそうだが、

イケダ的には「別」かな。

会いたくても会えないという思いが強い年だった気がする。


2013年、良い年になりますように。

(´(ェ)`)
落書きバス?
2012/12/30 - 21:31
1ヶ月前の写真。

なんか落書きが書かれたバスが走っていた。

(´(ェ)`)
最近の円安って
2012/12/29 - 08:15
異常な値動きな気がするけど・・・

円安だから話題に上がらないのかな?

(´(ェ)`)
シリアの紛争を伝えるジャーナリスト
2012/12/21 - 21:39
シリアの紛争を取材中に亡くなった山本美香さんを始めとしたジャーナリストについてテレビで特集されていた。

ハッキリ言って日本に居ると海外の紛争は耳に入らないので知らない。
今回の事件がきっかけで始めて知った様な感じだ。

インターネットでシリアについて調べてみると信じられない状況が現実で起きている模様。
凄い数の人が亡くなったり辛い思いをしている。

ジャーナリストの人達が命をかけて取材した情報を、もっと広く伝え活用し、辛い思いをしている人が減っていく事を願う。

最近ではインターネットやカメラ付き携帯電話を始めとしたICTを活用している事が多くなったとのこと。

情報技術の業界にいる1人として少しでもチカラになれるなら何かしたいと思う。

とりあえず、シリアについて記事を載せているページをリンクしてみる。


■ wikipedia
シリア騒乱
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%A8%92%E4%B9%B1

■ 荒んでいく世界
シリア独裁政権の嘘を暴く~決死の『虐殺』映像
http://nippon-end.jugem.jp/?eid=2248

■ All About
紛争ではなく「内戦」 泥沼化するシリア情勢
http://allabout.co.jp/gm/gc/395124/
選挙に行ってきた
2012/12/16 - 15:00
でも、誰に入れたらいいか分からなかった。
無難な所に投票したけど。

民主党が不利なのは予想できるけど、
東日本大震災の時に頑張ってくれた人は当選して欲しいとか思ってみる。

あと裁判官の選挙(?)は、いつも白紙。
これって良いのかなぁ?
でも何も知らないのに突然言われても・・・って感じなんだなぁ。

(´(ェ)`)
しし座流星群が見れなかった
2012/11/18 - 20:28
11月17日の夜から18日にかけてしし座流星群が見れるとの事で楽しみにしていた。

けど、雨やら雪やらで見れなかった。

ざんねん。

(´・ω・`)

というか、最近ずっと天気が悪い。

寒いよぉ。
缶コーヒWONDAのCMで・・・
2012/11/16 - 21:08
AKBのダンスがバラバラなのが気になる・・・。

って言うとダメなのかな?

(´(ェ)`)
兎に角
2012/11/07 - 07:59
ずっと「うさぎにつの」って読んでた。

Orz

可愛いものを形容する言葉だと思ってた...



「とにかく」かぁ。

はずかしい。

(´・ω・`)
経済活性の為には貯金は悪?
2012/11/05 - 12:04
先日、スウェーデンの経済状況をテレビで見た時に思ったこと。

国からの保証や社会福祉がしっかりしているので生活する為の不安が少ないそうだ。
なので、不安を補う、もしくは将来の為の貯金などが殆ど無いとの事。

これは円滑にお金が回る仕組みを作っている。

経済はお金が沢山動く事で活性する。


でも、貯金や保険を優先させるとお金の動きは滞る。

収入 → 貯金または保険にお金を入れる → 物を買わない → 商品が売れない → 会社の売上が減る → 給料(収入)が減る

みたいな感じ?

生活に不安のある今の日本ってこんな状態かな。


世界経済から日本の消費税を上げろみたいな圧力があるみたいだけど、上げた税金で生活の不安を下げて、国民の支出が増えるのであれば、経済にとって正しい方向性だと思う。


まあ、国の関係者が税金を国民生活の不安を下げる為に使うことが大前提だけどね。

できるかな?

(´(ェ)`)


あと、円高って日本の円を買っておけば安心っていう思いが強いからだけど、これって「世界的な貯金」って言えると思う。

貯金が悪だとしたら、世界経済的にお金の流れを滞らせている円高は悪になる。

円高を容認している日本国は世界経済的にダメじゃないのかな?

(´・ω・`)
生活保護について
2012/10/24 - 23:15
少し前に芸能人の家族が不正に受給していたとしてイメージを悪くした「生活保護」

でも、様々な理由で本当に自分の力では生活できない人が存在する。

イケダの身近にも居る。

そういう人達の助けになる様に、正しい制度を整えて頂きたい。
デンマークは素晴らしい
2012/10/14 - 21:03
池上さんの学べるニュースを観ていたらデンマークの紹介をしていた。

消費税は25%だけど世界一幸せな国なんだそうだ。

説明を聞いていると、なるほどなぁと思う。

税金が必要な理由や使われ方について明確で納得の行く理由がある。

素晴らしい。

ヽ(゚∀゚)ノ ☆
風邪引いた
2012/10/10 - 21:59
ぴんち

(´(ェ)`)
またやってしまった
2012/10/08 - 11:00
HEROESのDVDで前に見たものをレンタルしてきてしまった。

レンタル履歴とか見れたらいいのに・・・

(´(ェ)`)
iPhoneの着信音
2012/09/27 - 22:06
iPhoneの着信音ってデフォルトのまま使っている人が多い気がする。

みんな同じ音。

(´(ェ)`)
自民党の新総裁に安倍晋三元総理が就任
2012/09/26 - 23:43
テレビで見る安倍さんはしっかりした話をされていたので応援したい。

石破さんは2位だったけど沢山応援している方々がいるのがわかった。

今回出馬された皆さんで協力して頑張ってくれるのかな?

(´(ェ)`)
珍しいのでつい…
2012/09/18 - 22:48
スクリーンショットをとってみた。

一定時間毎に日本語以外の言葉が表示されてた。

( ´ ▽ ` )ノ
中国の反日デモって・・・
2012/09/17 - 12:15
中国の反日デモって日本企業を狙った暴動みたいだけど、痛手を受けているのは働いている中国人とかなんだよね?

現に日本人はそれほど騒いでないし・・・。

これって、なんなの?

(・へ・)
セキュリティロック付き財布
2012/08/25 - 10:34
なんとなく思ってみた。

ダイヤルロックの様なセキュリティロック付きの財布って無いのかな?
指紋認証でも良いかな?

今の技術なら作るのは可能だと思うけど。

もちろん、常にロックされるのではなく、必要な時だけロックされれば良いんだけどね。

ϵ( 'Θ' )϶
日韓関係
2012/08/24 - 08:12
なんか日本と韓国の関係が悪くなってるね。

仲良くしなきゃ。

(´(ェ)`)
ロンドン・オリンピック 閉幕
2012/08/13 - 22:31
ロンドン・オリンピックが終わった。

閉会式は豪華だったなぁ。

QUEEN、ペット・ショップ・ボーイズ、スパイスガールズとか。

あと、ファッションショーみたいなのもあった。

UKって感じが満載だった!

(*´∀`*)
ブルーレイって結構流行ってる?
2012/08/11 - 22:53
レンタルビデオ屋さんに行った。

新作とかが並んでいるのを見ていると結構DVDだけじゃなくブルーレイのパッケージが並んでて、しかも借りられてた。

今はブルーレイは普通なのかな?

確かにDVDだと物足りない感があるからなぁ。

Blu-rayのプレイヤー欲しいなぁ。

(´(ェ)`)
ZIPPEIが亡くなった。
2012/08/10 - 20:59
朝の番組「ZIP」で人気のZIPPEIが亡くなった。

車の中で9頭の犬が熱中症になってZIPPEIを含む7頭が亡くなったらしい。

防げた事故の様な気がする。

可哀想。
福原愛さんってスゴイよね
2012/08/08 - 23:09
ロンドン・オリンピックでも日本人選手の活躍でメダルを獲得している。

その中でも卓球女子団体で銀メダルを獲得した福原愛さんってスゴイと思う。

本当に小さい時から卓球少女としてテレビなどで見ていたので、オリンピックなどの世界的な大会で活躍すると本当に嬉しい。

TVなどでスポットが当たると逆にプレッシャーが強くなってダメになっても可笑しくないのに、その中で世界トップクラスの選手になるというのは本当にスゴイ選手なんだなぁ。

これからの活躍を期待すると共に、まだまだオリンピックで活躍選手達を応援したい。

ヽ(゚∀゚)ノ ☆
ロンドン・オリンピックのマラソンの景色が綺麗
2012/08/05 - 19:28
ロンドン・オリンピックの女子マラソンがスタートしたので見ている。

それにしても景色が綺麗だなぁ。

ロンドンに行ってみたくなった。

みんな頑張れぇ!

ヽ(゚∀゚)ノ ☆
暑い
2012/08/01 - 21:30
毎日暑い

とける

(´(ェ)`)
ロンドンオリンピック開幕
2012/07/28 - 08:48
ロンドン・オリンピックが開幕した。

イケダはオリンピックの開会式が好き。

いつも圧倒される。

今回も素敵だなぁ。

ジェームズ・ボンドやMr.ビーンがでてる。

ヽ(゚∀゚)ノ ☆


トルコって「TURKEY」って書くんだね。
七面鳥?
男気ジャンケンってスゴイよね
2012/07/22 - 14:55
フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」のコーナー「男気ジャンケン」ってスゴイ。

経済活性化、復興支援など日本に確実に貢献していると思う。

誰でもできるわけでは無いので出演者の方々は本当に優れている人達だろう。

この優れている人達を真似して少しでもお金を使う量が増えれば日本経済の活性の一部を担えるのでは?と考えてみた。

今の日本が不景気なのはお金を使わないからダメなんだって、だいぶ前に元ライブドアの堀江さんが言ってた気がする。

デフレは次の理由から悪いとされているからだろう。

1.商品が売れない
2.価格を下げる
3.売上が減る
4.利益が減る
5.給料が減る
6.お金を使えない → 1.へ繋がる

この前の衆議院議員の石破さんもお金は使わなければ「ただの紙」であって、使ったり稼いだりすることで額面の価値になるって言ってた。

世界経済を含めて景気が良くなることを願います。
石破茂さんのお話を聞いた
2012/07/17 - 23:13
14日にオヤノコトエキスポ2012に行ってきた。

そこで衆議院議員の石破茂さんのお話を聞くことができた。

石破さんは何度もTVで拝見していたので直接見ることができたのはとても嬉しかった。

また、お話も素晴らしくて
「こういう人が本当の政治家なんだなぁ」って思った。

是非、機会を作って鳥取にある座っている石破さんのお父さんの銅像を拝見しに行きたいと思う。
ガソリンスタンドのセルフ洗車機で・・・
2012/07/16 - 21:37
ベンツ洗ってた。

スゴイのか?

スゴクないのか?

ワカラナイ

(´(ェ)`)
上野動物園のパンダの赤ちゃん
2012/07/12 - 00:15
11日にリーリーとシンシンの赤ちゃん、亡くなった。

(´・ω・`)
ジョギング用イヤホンが欲しい
2012/07/06 - 00:24
ジョギングしてたら、またイヤホンが片方からしか聞こえなくなった。

自分でハンダを使って直したけど今回で限界かも・・・。

丈夫なイヤホンって無いのかなぁ?って調べてみると、ジョギング用のイヤホンとかってあるのね。

今度買ってみよう。

(´(ェ)`)
甲子園の名前の由来
2012/07/04 - 20:19
甲子園球場が完成したのは大正13年8月1日で、十干、十二支のそれぞれ最初の「甲(きのえ)」と「子(ね)」の年だったので「甲子園」となったそうです。

NHKの「テレビで中国語」で言ってた。

ヽ(゚∀゚)ノ ☆

■■■ 甲子園球場史 ■■■
http://www.hanshin.co.jp/koshien/stadiuminfo/history.html
空き地
2012/06/26 - 22:37
ジョギングしてたら小さい頃に駄菓子屋さんだった所が空き地になっていた。

なんか寂しい気持ちになった。


昔の駄菓子屋さんって売上とかってどうだったんだろう?

利益度外視で子供達の為に駄菓子を売っていたのかな?

それも1つの目的というか理念だね。


少なくなっているのは、なんか寂しいな。

(´(ェ)`)
頭が痛い
2012/06/13 - 22:47
最近、頭が痛い。

物事を考えられなくなる時もある。

疲れてるかな?

(´(ェ)`)
リン・チーリンさん綺麗だなぁ
2012/06/12 - 21:28
KOSE「サロンスタイル」のCMに出ているリン・チーリンさん。

綺麗だなぁ。

(*´ω`*)

あと、CMのメイキングもイイ!

■■■ CMミュージアム ■■■
http://www.kosecosmeport.co.jp/brand/salonstyle/index.html
カゴメ 野菜生活100 Refresh うめぇ
2012/06/10 - 13:06
カゴメの「野菜生活100 Refresh」が美味しくて良く飲んでいる。

野菜ジュースなのに沢山の味があるのでいつも飲んでいる。

今のオススメは「沖縄アセロラ&パインアップル」

うめぇ。

ヽ(゚∀゚)ノ ☆


■■■ KAGOME 野菜生活100 ■■■
http://www.kagome.co.jp/ys100/top/
日本テレビ「ZIP!」の「MOCO'Sキッチン」
2012/05/02 - 08:04
日本テレビの朝の情報バラエティ番組「ZIP」が面白い。

特に「MOCO'Sキッチン」が良い!

ヽ(゚∀゚)ノ

普通に速水もこみちさんは料理が上手だなぁ~と思うと同時に、
なぜか身のこなしが妙に気になる。

ついつい観てしまう感じ。

あと、「おはよう忍者隊ガッチャマン」も面白い。

■ オフィシャルサイト
http://www.ntv.co.jp/zip/
WiFiスポットがもっと一般的になればいいのに
2012/05/01 - 22:07
今回、ホテルや旅館を利用して思ったことは、有線LANはあるけど、WiFiスポットなどの無線LANを利用できる所が無かった。

なのでiPhoneは3Gを利用したからまあいいけど、iPadは使えなかった。

東京に宿泊する時に良く使うホテルではWiFiスポットを当たり前の様に使えていたので、とても不便に感じた。

ソフトバンクのWiFiスポットの設置方法を調べてみると、機器やインターネットの回線などを利用する為に必要なお金はソフトバンクが負担してくれるので、実質0円で設置できるみたい。

WiFiスポットが使えるってのはセールスポイントにもなると思うので是非設置して欲しい。

WiFiスポットがもっと一般的になればいいのに。

(´(ェ)`)



■ ソフトバンク 法人・店舗向けWi-Fiルーター無料提供
http://mb.softbank.jp/mb/special/network/sws_router/

ホテル宿泊メモ
2012/04/30 - 22:18
今月は色々出かける用事があって5箇所のホテルや旅館に宿泊した。

とりあえず、今後の為のメモ

◆その1
喫煙ルームは、匂いが残っているのでダメ

◆その2
ホテル リッチフィールド仙台
建物が古め
アメニティ 普通
(備え付けのシャンプーに加えてTSUBAKIが別にあった)
国分町 繁華街そば

◆その3
ホテル フォーリッジ仙台
アメニティ 少なめ(ほとんど無し)
スタッフの接客NG ※特に年配の男性スタッフ
やっぱり同時通訳って凄い
2012/04/04 - 23:29
前も書いた気がするけど同時通訳って凄いなぁ。

今日、とあるイベントに行って
今回は英語以外にも中国語の同時通訳を聞いた。

専門用語を多用するICTの業界のなで更に難しいような気がするし。

凄いなぁ。

(´(ェ)`)
雪が積もってる
2012/03/25 - 10:56
朝起きたら雪が積もってる。

今も雪がが降り続いている。

もう4月になるのに・・・

(´(ェ)`)
なんとなく
2012/03/14 - 23:06
辛い思いをしている人がいるなら力になりたいと想う。


■ KONY 2012 (日本語字幕) 1
http://www.youtube.com/watch?v=m001LUsXUKU

■ KONY 2012 (日本語字幕) 2
http://www.youtube.com/watch?v=plTfqFYZfVg
NHK 「テレビで中国語」
2012/03/12 - 23:45
NHK「テレビで中国語」を初めて見た。

と思ったら、次回が最終回とか言ってた。

丁寧に教えてくれて良い番組だなぁ。って思った矢先に・・・。

藤原紀香さんが出てたのに驚いたけど、
他の出演者の皆様が個性的で広い中国を表しているのかな?とか思ってみた。

来週も観よう。

ヽ(゚∀゚)ノ
東日本大震災から1年経った
2012/03/11 - 23:27
東日本大震災から1年経った。

沢山の犠牲者の方々を追悼すると共に
被害に会われ現在も苦労している方々に一刻も早く安心できる生活を取り戻して貰いたいと思います。

イケダも出来ることが何かないか常に考えて行くつもりです。
今日も「マツコ&有吉の怒り新党」オモシロイなぁ
2012/03/07 - 23:36
夏目ちゃんイジリも面白かった。

話題も面白い。

とりあえず、「ヴィヴィアンタム」を覚えた。

( ´ ▽ ` )ノ
イヤホンジャック アクセサリーが欲しいなぁ
2012/03/06 - 22:54
iPhoneのイヤホンジャックアクセサリーが欲しいなぁ。

けど、ちっこいのに結構いい値段するんだよなぁ。

ちょっと買うのをためらってしまう。

でも、欲しいなぁ。

( ̄ー ̄)
クレーマーを見た (´・ω・`)
2012/03/04 - 18:01
夕方、近所のコンビニに行ったら、なんか店員の女の子に怒っている男の人がいた。

聞き耳を立ててみると、朝買った商品が間違えてたので交換しろ!みたいな感じ。

店員さんが交換の手続きをしていると「あやまれ!」みたいな事を大きな声で叫んでいた。


つうか、

店員さん、 キョトーン ですよね。

心の声は 「しらねーよ!」 だよね。


つうか、

コンビニの商品1つで大声立てるなんて・・・

怒っている相手が間違えた当人じゃないし・・・


人としてちっちゃいなぁ・・・



お連れの女性も居たみたいだけど恥ずかしくないのかな?


バカだね。

(´・ω・`)
ソフトバンクが繋がりやすくなるらしい
2012/03/01 - 21:52
プラチナバンドと呼ばれる通信しやすい900MHz帯域がソフトバンクに割り当てられたとのこと。

これで今まで繋がりにくいと言われていたソフトバンクの携帯やiPhoneなどのスマホが良くなるとのこと。

というか、今までdocomoやauが繋がりやすくてソフトバンクがダメって言われてたのは理由があったことにビックリ。

やっと3社が同じ条件になったってことだね。

今度は夏までに地上アナログ放送が使っていた700MHz帯域が割り当てられる予定だそうです。

今年は通信環境が大きく変わる年なのかな?

楽しみ。

(*´∀`*)
テレビ朝日 「マツコ&有吉の怒り新党」 が面白い
2012/02/29 - 23:28
テレビ朝日で放送されている「マツコ&有吉の怒り新党」という番組が面白い。

はじめは夏目三久さんが良いなぁ(*´∀`*)って見てた。

けど、有吉さんとマツコさんの3人が結構ツボをついてくる話が面白くてついつい見てしまいます。

ほんとにハマってます。


■ オフィシャルサイト
http://www.tv-asahi.co.jp/ikari/
公的個人認証サービスのパスワードロック解除
2012/02/28 - 20:27
市役所に行って公的個人認証サービスのパスワードロック解除を行なってきた。

手続きは簡単だった。
というか一瞬だった。

あと、パスワードが思い出せないので初期化と再設定もしてきた。

ちなみに手数料はかからなかったよ。

ヽ(゚∀゚)ノ
パスワードロック?
2012/02/27 - 23:07
e-Taxで確定申告をしようとして1年ぶりに住民基本台帳カードを使ってみた。

公的個人認証サービスを利用するためにパスワードを入れなくてはいけないが、1年に1度しか使わないパスワード・・・


忘れてしまった。

(´・ω・`)


それっぽいパスワードを何度か入れてみたらエラーメッセージに変化が・・・

「パスワードがロックされています」


???

・・・なに?


インターネットで調べてみると、誤ったパスワードを5回入力するとパスワードがロックされて使えなくなるとのこと。

さらにロックを解除するには電子証明書の発行を受けた市区町村窓口でパスワードロック解除の申請をしなくてはいけないとのこと。


うわぁ、超めんどう。

窓口行かなきゃいけないのかぁ。
てか、市役所とかの窓口ってなんで普通行けない時間しか開いてないんだろう?

なんかイマイチ感がスゴイする。

改善を要望します。


それにしても、期限ギリギリじゃなくて良かった。
ヨンアさんは美人だなぁ
2012/02/16 - 21:39
ヨンアさんは美人だなぁ

(´(ェ)`)
辰年デザイン
2012/01/26 - 23:26
日記を辰年をイメージしたデザインに変えてみた。

ていうか、ずっと兎年だった。

兎年でも良いんだけどね。

(*´∀`*)
テレビ朝日 「くりぃむクイズ ミラクル9」
2012/01/25 - 20:26
テレビ朝日「くりぃむクイズ ミラクル9」が面白い。

大家さんと坂口さんと具志堅さんが面白い。

最強!

ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
フィリピンの韓流人気
2012/01/24 - 21:29
すごいネェ。

Σ(・□・;)

というか、色々な国で人気が高いとのこと。

まあ、イケダも好きだけど。
絵文字とかデコメは便利だなぁ
2012/01/16 - 23:07
言葉が通じない時は本当に助かる。
震災関連の酷い話を聞いた
2012/01/12 - 21:37
ホントかどうかは分からないけど酷い話を聞いた。

東日本大震災で2万人近くの死者や行方不明になった人がいる。

この状況を悪い人達が悪用しているとの事。

例えば、死んだことになっている人を利用して、放射線量が高い場所で働かせて高い給料を稼がせたりしているらしい。

ホントだったら酷いなぁ。
なんか変な手紙が届いた
2012/01/11 - 22:17
なんか中国の上海からエアメールが届いた。
よく分からなかったので公開してみる。


「Global Entry Allocation(GEA)」???
「懸賞エントリー資格に関する通知」???
「正式通知緊急発送対象者」???


「報告済み最高懸賞総額 10億円以上」???
この紙は事務手数料に1万円払えってことかな?


締め切りは「受領日から14日以内」だそうで、
ていうか「以内」って何?
ていうか複写(水色)の紙が無い様ですが・・・


「総額10億円を超える高額懸賞」???
文章が長いなぁ・・・


「複写(水色)の紙」ってこれのことかな?
黄色の紙に見えるけど・・・
ていうか、これが控えなら原本と書式が違うような・・・


「懸賞総額最高査定額」になってる???
「必須締切期日」とやらが「【至急】14日以内」になってる。
【至急】って・・・


「懸賞総額見積り額」見積り???
「社内規定」?いつから私は社員になったんだ???
「William S.Bernard」って誰?


↓が返信用の封筒
中国の上海から届いているのに、返信先はカナダなんだね。
ていうか切手張んのかぁ


ちなみにGoogleマップで見てみるとこの辺りらしい

大きな地図で見る

「稲穂」っていう日本料理屋があるんだねぇ


この手紙が同じ様に届いた方はどの位居るのだろう?
そして返信する人なんか居るのだろうか?

まあ一つ分かった事は、どこかで個人情報が漏れているんだなぁ。
配達が遅いよ
2012/01/03 - 18:09
新年早々の愚痴になっちゃうけど、12月31日に届く予定の荷物が1月2日の夜に届いた。

夜の8時に来たので、こちらから連絡しなかったら2日も届かなかっただろう。

今の時期は忙しいだろうけど何の連絡も無しに3日も遅れるのはどうなんでしょうか?

今後は気をつけて欲しいものです。

お願いします。佐川急便さん。
2011年 大晦日
2011/12/31 - 13:50
今年は本当に暗い一年だったように感じる。

毎年恒例の今年の漢字は

 「絆」

だそうだが、イケダ的には、

 「沈」

かな?


東日本大震災に始まり、先の見えない日本の状況。
円高と海外勢力からの圧力に押される昨今。
国の借金は増える一方、増税で景気が冷え込む経済状況。
雇用の不安は大きい中、定年延長したら若者の雇用は?
年金問題などの社会保障については「どうなっているの?」状態。


2012年は明るい良い年になりますようお祈りします。
ボーナスは貯金するらしい
2011/12/28 - 07:49
ニュースサイトを見ていたら、今年のボーナスは貯金する人が多いとのこと。

ダメっぽい。

今は不景気だから消費しなくてはいけないのに貯金したらダメなのになぁ。

まあ、今の日本を表している気がするけど・・・。

間違った方向に進んでないか心配です。

(´・ω・`)
iPadアプリ nineOnine
2011/12/27 - 21:46
Roland TR-909 を iPad でエミュレーションした nineOnine を触っていると時間を忘れてしまう。

面白い。

(´(ェ)`)
日本人が持っている中国のイメージ
2011/12/25 - 20:54
中国の人と直接話すと日本に植えつけられた中国のイメージとかけ離れていることが良く分かる。

なんで中国を悪いイメージにするんだろう?

アメリカの戦略?
日本はやらされている?

確かに日本のコピーが話題になることが良くあるが、
それって実は日本の文化が受け入れられている事を表していると思うんだけど。

仲良くしたらいいのに・・・。

(´(ェ)`)
中国嫁日記おもしろい
2011/12/24 - 15:21
中国嫁日記が面白い

http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/
リッラクマがいない (´・ω・`)
2011/12/22 - 21:49
リッラクマがいなぁ~い

(´・ω・`)
ルールを守る日本人は素敵なんだってサ!
2011/12/21 - 22:27
先日、中国の人と話す機会があった。

その人は、日本人はルールを守って素晴らしい!とのこと。

例えば、電車では先に降りる人が皆出てから乗る人が入る。

中国だと我先にと乗る人降りる人関係なく出入りする。
なので降りたくても降りれないことが良くあるそうだ。

あと、山手線が事故などで動かなくなり乗れなくなった時に、反対側のホームの京浜東北線に並び替える時に、日本人が山手線側で先頭に並んでいる人、つまり京浜東北線側から遠い人が先頭になるように並び変わったそうだ。

それを見た時にとても感動したと言っていた。

ルールを守る日本人は素敵なんだってサ!

(*´ω`*)
最近のプリペイドカード
2011/12/19 - 22:27
プリペイドカードって良く出来ているよなぁって思う。

「Visaプリペイド Vプリカ」とか、
http://vpc.lifecard.co.jp/

Appleの「iTunes Card」とか、

最近はオンライン決済できないとかなり制限されるので、クレジットカードを多用したくない人とかはプリペイドカードって便利なんだろうなぁって思う。

これならクレジットカードみたいに悪用されることも少ないだろうし。

良く出来てるなぁ。

(´(ェ)`)
東京モーターショー
2011/12/17 - 21:43
12月11日に東京モーターショーに行ってきた。

人が凄かった。

印象的だったのが、小さな子供がNintendo DSをデジカメとして写真を撮っていたこと。

正直言って、まともに車は見れなかった。

最終日だったので夕方は大変な状態。

MINIとかBMWとかベンツとか、ゆっくり見たかったなぁ。
iPadって寝ながら使いヅライ
2011/12/07 - 21:28
やっぱりKOHJINSHAのモバイルノートが一番だね。

(´(ェ)`)
口が開かない
2011/12/02 - 23:16
先日の高熱で体調を崩した時から口を大きく開けられない。

なのでご飯が食べられない。

無理をしなければ痛みはないけど・・・。

なので最近は細かいものか液体しか口にしていない。

困ったなぁ。

(ヽ´ω`)
iPhone 4S 買ってみた
2011/11/20 - 20:56
iPhone 4S 買ってみた。

初めて使ってみて素直な感想。


「使いづらい気がする?」


慣れていないからだろうけど電話として考えてはイケないものなんだなぁってのが実感。

まあ、慣れの問題だろうけど・・・。

(´・ω・`)
風邪ひいた
2011/11/19 - 13:16
39度もでる風邪をひいて1週間ほぼ寝こんでた。

さすがに1週間の内ほとんど何も食べなかったら治らないなと思い、フルーツジュースを作ってみたら直ぐに元気になった気がする。

とりあえずまた寝るけど・・・。

同じように風邪などで寝込んでいる方、特に喉の痛みがヒドくて食べられない方の為に、
手作りフルーツジュースの作り方を近い内に紹介したいと思います。

それでは、おやすみなさい。
(´(ェ)`)
どうしよう
2011/11/12 - 18:58
歯の痛みが続くので歯医者に行ったけど原因がわからなかった。

夜中に目が覚めたら、とりあえず市販の痛み止めで何とかしているけど、寝不足気味なんだよねぇ。

どうしよう。

(´・ω・`)
歯(?)が痛い
2011/11/11 - 02:32
歯なのか顎なのかわからないけど痛くて眠れない。

今日で2日目。
丁寧な店員さん
2011/11/08 - 20:46
今日はあるお店で予約の手続きをした。

その時に担当になってくれた人がとても丁寧で気分が良かった。

やっぱり店員さんが良いと買い物して良かった。
また買いに来よう!って思えるなぁ。

お店はモノじゃなくヒトなんだよねぇ。

(*´ω`*)
1人カラオケ専門店に行ってみたい
2011/11/04 - 22:25
1人カラオケ専門店ってのが出来たらしい。

行ってみたいなぁ。

まわりに気を使わないで歌えるって最高な気がする。

歌があまり得意ではない人も行けるし。

流行りそう。

(*´∀`*)
変わったなぁって思うこと
2011/10/26 - 23:15
最近、普通に韓国の家電メーカーのLG電子製品って良いよなぁって普通に思ってたりする。

あと、食べ物の韓国産パプリカのパッケージが可愛いなぁって思ったり。

なんか、変わったよなぁ。

(*´ω`*)
リラックマとお別れしなくてはいけない
2011/10/25 - 23:15
サンエックスブログキャラ サービスが12月20日で終わるとのこと。

リラックマを表示させたの最近なのに・・・

もうお別れなの?

(;´Д`)

気が変わって「やっぱり続けます」って言ってくれるのを期待しています。
RSS出力機能を追加
2011/10/17 - 21:48
リラックマの為にRSS機能を付けてみた。

リラックマがページの内容を参考にして話してくれる。

可愛すぎる

(*´ω`*)
リラックマ
2011/10/16 - 11:31
なんとなくリラックマのブログパーツをつけてみた。

(*´∀`*)

RSSを出力出来るようにしなくては。
豪華な五目焼きそば
2011/10/11 - 22:58


今更だけど8月末に行ったグッドデザインエキスポの帰りに寄った関越自動車道下りの高坂SAで食べた五目焼きそば(1,000円)が豪華すぎた。

量、味は大変満足の行く物だった。
その上、肉が厚い。肉の量も多い。

美味かったぁ。豪華だったぁ。

また、食べに行かないと!

(*´ω`*)



※ 五目焼きそばの写真はデジカメじゃなく携帯電話の写真で撮っていたので今日まで忘れていました。
復興のお金?
2011/10/10 - 14:10
第三次補正予算の基本方針が閣議決定されたので今月中に臨時国会で決まるのかな?

内容は復興財源とそれに伴う増税が主みたい。

でも、噂によると宮城県の仙台市はスゴク景気が良いとのこと。
(津波の被災地や放射能などの被災地ではない所)

義援金を始めとしたお金が仙台に集まっていて、支援の名目で県外から人が集まっていて賑やかになっているとのこと。

まあ、悪いとは言わないけど・・・。

景気が良いのは良い事なのかもしれないけど・・・。

復興なの?

イケダも地震が起きてから仙台に行ってみたけど、仙台駅あたりは全然なんとも無いように見えたけど・・・。

本当の被災地の方々の生活は楽になっているのかな?

なんか県外の人や被災していない人ばかり潤うなら第三次補正予算の増税って納得行かない感じになりそう。

都合よく震災を利用した、ただの増税じゃなきゃ良いなぁ。
庄内平野ニュース 最高~
2011/10/06 - 23:21
フジテレビの「とんねるずのみなさんのおかげでした」で時々やるミニコーナー「庄内平野ニュース」最高~!

字幕なしで大丈夫なのかな?

(*´ω`*)
パソコンって暑い所で使うと性能が落ちるんだね
2011/09/17 - 23:50
今年の夏の間は多少暑くても気にしないでパソコンを使っていたら、起動してから暫くするとパソコンの処理速度が遅くなる様になった。

パソコンの寿命かな?って思って買い替えも検討していた。

でも、遅くなる前兆でパソコンのファンが強く回りだすので、もしかしてと思い下側から扇風機の風を当てて冷やして使ってみた。

そしたら処理速度が遅くなることは無く問題なく使える様になった。

パソコンって暑い所で使うと性能が落ちるんだね。

あと、空冷って原始的な方法なのにスゴイんだなって思った。

(´・ω・`)
高いメガネは良いメガネ?
2011/09/16 - 22:38
今日、映画を見に行った。

その時に、普段着けているのではなくチョットお値段の高かった良いメガネで見てみた。

とても着け心地が良く、見終わった後でもあまり疲れていない様に思えた。

メガネは良いメガネを買うべきなんだなぁと思った。

もう安いのは買わないゾッ!

ヽ(´ー`)ノ

ちなみに今日見た映画は「上海」って映画。
シンシンとリーリーが出てきた。
(注意:PG-12指定の映画です)

■■■ 上海 公式サイト ■■■
http://shanghai.gaga.ne.jp/
東京大学 散歩
2011/09/12 - 22:35
実はイケダさん。
グッドデザインエキスポ2011の帰りに東京大学を散歩してきた。

緑が多い構内には散歩している人や、のんびりしている人が沢山いてのどかな風景だった。
たぶん日曜日だったことで学生さんが少なかったからだろう。

まさか東京大学に入れるなんて夢にも思ってなかった。(散歩だけど・・・)

(*´ω`*)

学食で何か食べようと思ったけど日曜日なので閉店だった。
なので側にある附属病院のコーヒーショップでパン食べた。

(´・ω・`)

学生に戻れたら勉強したいなぁ。
そして研究したいなぁ。

未来ある若者たち、イケダの分までガンバレ!
祝・フレッツ光ネクスト開通
2011/09/04 - 23:00
イケダの家にフレッツ光ネクストが開通されました。

はえー。すげーはえー。

スピードテストだとADSLの時の10倍くらい出てる。

すげーはえー。

しかも新しいルータが設定できなかったのでADSL時代のルーター使って、この性能。

この子、まだまだ伸びます。

それにしても時代が変わったなぁ~って実感します。

(´・ω・`)

28800bpsアナログモデム時代からのインターネットユーザー、イケダより



P.S.
論理値で今の200Mbpsって28800bpsの約7282倍!!!
ゲーセンをお年寄りの憩いの場に
2011/09/04 - 07:39
とある記事より、
ゲーセンをお年寄りの憩いの場にしようと考えているらしい。

この発想はいいと思う。

メダルゲームの様なものなら単純で楽しいのでお年寄りでも十分楽しめるだろうし。

あとはお年寄りのための空間、例えば騒音が抑えられていて、ゆっくりできるスペースや、疲れた時に休める環境などが用意されていれば問題ないかな?

ゲーセンに限らず、環境設備を整えてお年寄りが今まで寄り付かなかった所に来て貰うというのは、これから沢山増えるのだろうなあ。

(´・ω・`)
マイコン デビュー 「大人の科学マガジン Vol.27」
2011/08/21 - 22:28
マイコンを触ってみたいなぁって思ってみた。

とりあえず、学研の「大人の科学マガジン Vol.27」が8ビットマイコン+光残像キットのテクノ工作についてだったので買ってみた。

Japaninoっていうマイコンがついていてパソコンでプログラムを組んで光残像キットのLEDを光らせたり音を鳴らしたりできるみたい。

JapaninoはArduinoっていうマイコンの互換機らしく色々な部品を追加すれば色々出来るようだ。

どんなことが出来るんだろう。
楽しみ!

(*´∀`*)
少女時代のスヨンってアサヤン出身だったのね
2011/08/19 - 22:16
少女時代(Girl's Generation)のスヨンって、昔テレビ東京で放送していた「アサヤン」って番組で「route0」っていうアイドルでデビューしていた。

なので、ナインティナインと知り合いだって。

なんか、一気に親近感が湧いた。

(*´ω`*)
金の値段が高騰している
2011/08/18 - 23:49
なので、金の保有国ランキングを調べてみた。

1位 アメリカ 約8千トン
2位 ドイツ  約3千4百トン
3位 IMF  約2千8百トン
 :
9位 日本   約7百トン

※国際通貨基金(IMF)より 2011年6月現在


圧倒的にアメリカが多いのかぁ。

金の値段が上がると一番得をするのはアメリカってことだね。

う~ん。

金の値段が上がっているという現状が操作された結果でなければ良いけど・・・

(@_@;)
少子化問題と地域格差
2011/08/17 - 22:02
最近、母校や身近な所で学校が合併し数が減っている。

しかも急激に!

少子化で子供の数が減っているからとのこと。

なんとなく最近思っているのが、これって地方の子供の数が極端に減っていたりしないのかな?

だとしたら、少子化の根本的な問題って地域格差だったりしないのかな?

地方では仕事などが無く生活水準が低いから子供を育てられる環境にないとか?

というか、地方に住み辛くなっている?

もしかしたら、地域格差の対策や地方への生活や経済面での支援みたいなのが必要なのかな?

少なくとも「子ども手当」みたいなバラマキ政策では無いと思う。

(・へ・)
世界経済が混乱しているけど・・・
2011/08/09 - 21:54
S&Pがアメリカ国債の格付けを「AAA」から「AA+」にしたことで世界経済が混乱している。

なんで?

実態じゃなく、とある会社のただの格付けが変わっただけなのに?

まあ、アメリカの実態が悪いのは前からだけど・・・

よく分からない。

でも、分かったことは世界的な混乱が起きているのに我が国では何も対策を取らないこと。

困っている人は沢山いると思うが・・・

もうパフォーマンスは沢山ですので実行と結果を見せて欲しいです。

(;´Д`)
ぬるい炭酸ジュース
2011/08/07 - 11:44
自動販売機で炭酸ジュースを買った。

その自動販売機は節電対策で照明を消して暗い中で稼働していた。

冷たい炭酸ジュースが飲みたいなぁ~って思って買ってみたら、全然冷えていない「ぬるい」炭酸ジュースが出てきた。

節電だからといって冷やさないのは間違っていると思います。



ぬるいジュースなんか飲みたくないんですけど・・・

(-_-メ)
めざましテレビ
2011/07/26 - 07:47
テレビが映らなくなったので「めざましテレビ」を見なくなったら、朝起きる時間が遅くなってる。

テレビ番組が体内時計的な感じになってる所もあったから生活リズムが崩れるのかな?

はやくテレビ買わないとダメかな?

(´・ω・`)
アナログ放送が終わっちゃった
2011/07/24 - 21:58
一部の地域を除いて地上波アナログ放送が終わっちゃった。

イケダは地デジ難民です。

(´・ω・`)
地デジ化非対応
2011/07/23 - 11:15
明日のお昼に一部を除いて地上デジタル放送に移行する。

イケダが普段観ているテレビはまだ買い換えていないので、地デジ対応のテレビが欲しいなって思って電気屋さんに行ってみた。

良いなって思うのが幾つかあった。

店員さんに聞いてみると人気のあるテレビは1ヶ月以上待たないと手に入らないらしい。


駄目ジャン。

間に合わないジャン。

(;´Д`)
産業の空洞化
2011/07/21 - 22:03
とある会合に行ってみた。

話題の中で産業の空洞化が顕著化してきているとの話があった。


まあ・・・


だろうね・・・


こんな状況じゃ。

(´・ω・`)
オヤノコト・エキスポ 2011
2011/07/18 - 21:50
週末に東京国際フォーラムで行われた「オヤノコト・エキスポ 2011」に行ってきた。

高齢化社会を迎えた若い世代がオヤノコトを考えていくヒントを得る為のイベント。

講演会やセミナーを初め、沢山の会社から出展される商品やサービスの紹介などがあった。

その中で竹中平蔵さんの講演を聞いてきた。
とても為になるお話を聞くことが出来て嬉しかった。
というか、直接お話を聞くことが出来た事に感動した。

あと認知症介護をテーマにした服部安子さんのお話などを聞いてきた。

今の自分の周りでは話題が上がらないどころか他人任せにする傾向にあり、それらに対して納得していない自分の考えを肯定してくれる話題が沢山あって嬉しかった。

同じ考えを持つ人達に会えたこと、また自分が悩んでいる事に詳しい人達に会えたことが、良い経験になり糧になった。

参加して良かった。
がんばろう。
とける
2011/07/12 - 21:26
暑くて溶ける

( ゚皿゚)!!
あちい
2011/07/10 - 23:09
毎日あちい

(;´Д`)
今日は七夕
2011/07/07 - 21:02
今日は七夕。

願いが叶いますように。

(*´∀`*)
ためしてガッテンの数字のトリックについてが面白かった
2011/07/06 - 21:10
NHKで放送していた「ためしてガッテン」を見てみた。

今日は数字のトリックについてだった。

例えば「全品4割引」と「5割分の割引券還元」はどっちがお得?かといテーマでは、一見5割の方がお得そうだけど計算してみると・・・


「5割分の割引券還元」は
10,000円の商品を買うと5,000円の割引券を貰える。
その商品券で5,000円の商品を買う。
結果15,000円の商品を10,000円で手に入る。


「全品4割引」は
15,000円の商品を手に入れるには9,000円で手に入る。


なので「全品4割引」の方がお得!


とかとか、他にアンケートのトリックとか面白かった。
(´・ω・`)
網戸を張り替えた
2011/07/03 - 23:29
今日は網戸を自分で張り替えた。

意外にも結構簡単にできた。

外から中が見えなくなる網戸ってのがあった。
光の乱反射を利用して見え難くするしくみの網戸。

使ってみたかったけど、張り替えた網戸の所は光が当たらない所だから意味なさそう・・・。

なので網目の細かいのにした。
30メッシュってやつ。

満足。

(´・ω・`)
2011年の半分が終わった
2011/06/30 - 20:50
今日で2011年の半分が終わった。

あっという間の半年だった。

後半戦も頑張るぞッ!

(´・ω・`)
最近暑いけど・・・
2011/06/29 - 21:48
最近毎日暑い!

梅雨の時期も重なってスゴク過ごし辛い。

関東では40度近くの気温になっている。

ところで、最近はみんなが節電の協力をしてエアコンなどの使用量が減っているはずなんだけど、関東の気温が高いのってエアコンとかの熱が問題なんじゃなかたのかな?

エアコンを使ってないのに気温が高いって事は、エアコンが原因てのはウソなのかな?

それとも実はみんなエアコンつかってる?

最近、ウソばかり蔓延しているから良く分かんないや・・・

(´・ω・`)
椅子の膝より下の足を乗せる台が欲しい
2011/06/24 - 22:18
椅子とかソファーに座った時に膝より下の足を乗せる台が欲しい。

あれは何で楽になるんだろう?
とても楽になる。

凄い不思議!

あれを考えた人は凄いね。

というか「あれ」の名前はなんて言うんだろ?

調べたら「オットマン」っていうらしい。

欲しいなぁ (´・ω・`)
最近の子供のマネキンはデカイ?
2011/06/18 - 20:07
お店をブラブラしていて子供服売り場の前を通ったら子供服を着たマネキンが立っていた。

そのマネキンの身長が170cmくらいあってデカかった。
そして顔が子供の幼い顔になっていてチョット怖かった。

最近は子供が大きいから今のマネキンってこう言う感じなのかな?



可愛くなくて良いのかな?

(´・ω・`)
今更だけどAKB48の総選挙ってスゴイね
2011/06/12 - 21:25
今更だけどAKB48の総選挙ってスゴイね。

彼女たちが今の日本で一番頑張っているのでは?

なんてね。

(`・ω・´)ゞ
急に暑い
2011/06/08 - 22:47
急に暑くなった気がする。

今年の夏は大丈夫かな?

なんか節電ばかり注目されているけど、去年みたいに猛暑続きになったらどうなる?とかって考えられているのかな?

本当に時間だけが過ぎてる感があるなぁ。
「ミッドナイトリンカーン」が好き
2011/06/07 - 21:52
TBSのリンカーンでやっている「ミッドナイトリンカーン」が好き。
遮光カーテン
2011/05/29 - 19:53
イケダの部屋は西日が入るので天気が良い日は部屋がとても暑くなる。

なので遮光カーテンを買ってみた。

これで部屋が暑くなるのを軽減できるかな?

エアコンなどの特別な機械を使わないし、
これも節電やエコだよね。
ウォールステッカー
2011/05/26 - 21:57
最近「ウォールステッカー」なるものが気になる。

「インテリア ステッカー」とか色々な呼び方があるみたい。

簡単に説明すると壁に貼る大きなステッカー(そのまま?)
気軽に部屋の模様が出来ちゃうスグレモノ!

かっこいいデザインが多いんだよなぁ。

貼っても剥せるみたいだし。

買ってみようかなぁ?
早寝早起きの生活にしたいなぁ
2011/05/25 - 22:03
早寝早起きの生活スタイルにしたくて今までより早く寝るようにしているのに起きる時間が変わらない。

ナゼ?

(´・ω・`)
ネックストラップ
2011/05/23 - 21:43
今、イケダはネックストラップブームだ。

携帯電話とか落としちゃうんだなぁ。

でも、ネックストラップで首に掛けていれば大丈夫!
ころんだ
2011/05/21 - 21:45
ランニングしていて転んだ(T_T)

なんでもないところで・・・

転ぶなんていつぶりだろう?

手に付けていたオモリがグローブ変わりになってくれたので怪我は少しですんだけど・・・

オモリ壊れちゃった。

10年以上も一緒にいたオモリ。

助けてくれてアリガトウ。
あと今までアリガトウ。

怪我、早く治って!
ランニングを始めた
2011/05/19 - 22:23
ランニングを始めた。

体が重い(T_T)

続けるように頑張るゾッ!
ゴールデンウィークが終わってみて思ったこと
2011/05/09 - 22:40
ゴールデンウィークが終わってみて思ったことは、今の日本は経済を立て直す必要があると思う。

なんか世の中のバランスが偏っている気がする。
格差社会って言うのかな?

とりあえず苦しい人が少しでも減る様な世の中になると良いなぁ。

もちろん他の事をやらなくて良い訳ではないです。
不思議な夢を見た
2011/05/07 - 08:20
不思議な夢を見た。


謎の組織から逃げてたのかなぁ?

高層ビルの上の方に居たら突然地震が来て
揺れが収まるまでグラグラする中、伏せていた。

フッとした瞬間、周りの皆で顔を合わせ今居るビルが倒れている事に気付く。

不思議と、地面に着いても怪我ひとつ無い。

けど、今の自分は生きている人では無いことは分かる。

思い立って今までお世話になった人達に会いに行く。

なぜか、明るく「死んじゃった」なんて言ってる。

最後に気になる女性に手紙を書きたいと申し出る。

一生懸命手紙を書こうとするが上手く書けない。

そこにきて無念な思いが募り悔しくなる。


ここで目が覚めた。
KARAファンとして劇団ひとりさんはスゴイと思います
2011/05/05 - 23:39
最近、KARAファンとして熱が上がってきている。

なのでYouTubeとかで色々見ている中で劇団ひとりさんが日本デビュー前からKARAを応援しているのを見てみた。

日本デビュー前からこんなにプッシュしていたなんてスゴイです。尊敬します。

KARAファンとしては今更なに言ってんの?って感じなんだろうけど・・・
ビンラディン氏が殺害されたらしい
2011/05/03 - 09:04
同時多発テロの関係者のビンラディン氏が殺害されたらしい。

これから、どうなるんだろう?
菅首相が東北地方の高速道路無料化に前向きらしい
2011/04/29 - 20:24
菅首相が東北地方の高速道路無料化に前向きらしい。

震災復興の起爆剤として提案されているみたい。
増税や自粛を勧めるより今はこう言う対策が必要だと思う。

もし、これが実施されれば久しぶりに支持できる様な気がする。
K-POP
2011/04/24 - 23:14
イケダはKARA派だけど少女時代も良い様な気がしてきた。

(´(ェ)`)
補正予算案は大丈夫なのかなぁ?
2011/04/22 - 22:22
補正予算案が報道されているけど、昨今の景気対策で織り込まれた内容を軒並み止めているように思える。

これって大丈夫なのかなぁ?

むしろ、より一層の景気対策が必要な気がするけど・・・。
これからって日本経済を立て直す必要があるのでは?

政治家の皆さんの考えはよくわからない。

う~ん (´・ω・`)
ソフトバンクの携帯電話は緊急地震速報に対応していない
2011/04/20 - 20:59
ソフトバンクの携帯電話は殆どの機種で緊急地震速報に対応していなかったらしい。

東日本大震災の時にあんなに鳴り響いていた緊急地震速報の音の中にはソフトバンクの携帯電話が含まれていなかったなんて意外だなぁ。

今後の機種では対応するそうです。
電球をLEDにすると原発発電機1基分の節電になるらしい
2011/04/17 - 20:11
アッコにおまかせを見ていたら、関東の家庭の電球をLEDにするだけで原発発電機1基分の節電になるらしい。

これって凄いことだと思うんだけど。

発電機の稼働に不安があり、またいつ頃になれば安定的な電気を供給できるか分からない現状で、このLEDへ変更するという対策は迅速かつ効果的な対策だと思う。

節電対策として電気を使わない案を模索しているけど、電気を使わないLEDに変えるような事を優先的に進めた方が良いのでは?

この状況下なので国の補助なども含め早急に検討すべきでは?
映画館で食べ物を食べないで欲しいなぁ
2011/04/16 - 23:33
映画館に行ってきた。

隣りに座った人がメチャメチャ飲み食いしていた。

音は立てるし、匂いはキツイし。

作品に集中できなくて嫌だったなぁ。
天皇陛下ってすごいなぁ
2011/04/15 - 20:54
軽率って言われると思うけど、天皇陛下ってすごいなぁって思った。

今回の東日本大震災でイケダの中で一番存在感がある人は天皇陛下と皇后様な気がするから。
福島原発事故の暫定評価がレベル7
2011/04/12 - 23:21
福島原発事故の暫定評価がレベル7になったらしい。

チェルノブイリ原発事故と同等のレベルらしい。

とにかく良い方向に向かって下さい。
また大きな地震が起きた
2011/04/08 - 20:38
昨日の夜11時頃、宮城県沖で震度6強の地震が起きた。

朝まで停電した。

それはそれとして、節電として街灯を消している地域があるという。

それは止めた方がいいね。
街灯は防犯対策の効果があって暗いと犯罪が増えるはず。

それに今のところ夜は節電の必要が無いのでは?
花粉
2011/04/06 - 20:02
花粉症っぽい。

今年は花粉が多いみたい。

↓ 花粉予測
http://www.allergy-i.jp/kafun/forecast/index.html

福島県いわき市の花粉の量が凄いんですけど。
震災の報道
2011/04/05 - 23:18
震災の報道って苦労している面や良い面しか見えない。

これって大丈夫?

犯罪や詐欺は起きていないの?

事故、事件は?

平和ボケじゃなきゃいいけど・・・。
風邪?
2011/04/05 - 23:13
なんか体調悪い・・・。

風邪っぽいけど違うと思う。

なんだろ?
パンダ見たいなぁ
2011/04/03 - 10:57
上野動物園のパンダ、リーリーとシンシンが見たいなぁ。
東京電力さん、今回の請求はマズイと思うよ
2011/03/28 - 19:51
ニュースで見たんだけど、今月は地震の影響で電気使用量の検針が出来なかったので先月と同じ請求金額を東京電力が請求したらしい。

福島原発問題が解決していない状況の中、節電の協力をしてくれている人々に対して、あまりにも酷い対応だね。

今月は請求できなかったので、状況が良くなってから纏めて請求するのが筋の様な気がする。

かなりマイナスイメージ!!

マズイね。
みんな節電してる
2011/03/25 - 21:40
お店や会社の電気が消えている。
でも中を覗くと人が居る。

みんなちゃんと節電しているネッ。

エライです。
福島原発問題
2011/03/23 - 22:58
早く解決して欲しいな。
余震
2011/03/22 - 22:39
今日は余震が多い気がする。
被災者の役に立ちたいと考えている優しい若者たちへ~僕の浅はかな経験談~
2011/03/17 - 09:36
とあるサイトからの転用

------------------------

被災者の役に立ちたいと考えている優しい若者たちへ~僕の浅はかな経験談~

http://chodo.posterous.com/45938410

------------------------

被災地の直接的な支援は専門家に任せて、個人では義援金や節電など間接的な支援をし、また未来への希望の為に何か出来ることを考えることにしました。

もどかしいけど・・・
報道の死角
2011/03/16 - 18:29
東日本大震災の報道の中で被災者からの声が上がっていた。

その中で福島県から非難して来た方々を受け入れた茨城県について救援などが行き届いていないとの事。

岩手県や宮城県の津波の被害が甚大な地域については報道等がなされている為に救援の手が回っているが、茨城県や長野県,新潟県、昨日地震が発生した静岡県、本日地震が発生した千葉県も震度5~6の地震が起きているので無傷では無いはず。

今回の様に被害が想像を越えている為に全域について手を回すのは困難かもしれないが、「報道の死角」になっている地域についても目を向けて欲しい。
水が欲しいということ
2011/03/14 - 20:37
災害時に水が欲しいと言う声が多々上がってくる。

これを報道では「飲み水」が不足していると言うが、実はジュースなどで飲み水は問題なかったりする。

本当に必要なのは「ただの水」だったりする。

手や体を洗うための水。

調理や、単にカップラーメンなどに使う水。
水が無いと食べ物が食べられない状況になる。

「ただの水」を必要としている事を知って欲しい。
津波の被害地の航空写真
2011/03/13 - 18:05
津波の被害地の航空写真が公開された。
地震災害の被災前と被災後が確認できる様になっている。
本当に被害の悲惨さを実感できる。

http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
東北地方太平洋沖地震
2011/03/12 - 22:06
11日お昼の三陸沖の震度7 マグニチュード9.0の地震を初めとして岩手県,宮城県,福島県,茨城県、さらには長野県を震源とした震度6の地震により新潟県など、ほぼ東日本全域に被害をもたらした東北地方太平洋沖地震が起きた。

報道等で得た情報によると、やはり津波の恐ろしさが際立つ。
車が流れるだけでなく多くの家までもが流れ、街を壊滅させてしまう脅威。

更には火災,寒さ等、被災者には本当に辛い状況が続いている。

被災者の方々にはお見舞いを申し上げると共に、一刻も早く安心出来る状況になりますようお祈りします。
鼻血が出た
2011/03/06 - 11:44
鼻血が出た。

何もしていないのに・・・。

大人でも鼻血が出るんだな。

とりあえず、鼻にティッシュを詰めてみた。
カゴメ「白い野菜生活」の高島彩さんが可愛い
2011/03/05 - 21:27
カゴメ株式会社の「野菜生活100 Silky Soy」のCMに出演されている高島彩さんが可愛い。

(*^_^*)

ちなみにイケダは野菜生活派でRefreshとか飲みまくってます。

■■■ 野菜生活100 Silky Soy ■■■
http://www.kagome.co.jp/ys100/silky_soy/
スッピン方が良い
2011/03/02 - 20:01
最近、スッピンを披露する女性芸能人が多いみたい。

で、スッピンやナチュラルメイクの方が可愛いかったりする。

もったいないなぁ。

2月23日は富士山の日
2011/02/23 - 21:08
2月23日は富士山の日だそうだ。

学校が休みの地域もあるみたい。
いいなぁ。

学生じゃないけど・・・
2月22日は猫の日
2011/02/22 - 19:16
2月22日は猫の日

なのに今年はあまり注目されない。

やっぱりパンダに注目が集まってるからかな?
メガネを変えたら
2011/02/19 - 18:27
メガネを変えた。

視力1.0くらいになったはず。

全然世界が違う。

見えるって楽しい。

すれ違う人の顔を沢山見てたので、たぶん変な人って思われたかな?

自然に遠くを見る様になるので姿勢も良くなったかも。

見えるって良いね。
最近の食料品の価格高騰
2011/02/17 - 23:06
食料品、高すぎ。

まだ上がるみたい。

なんなの、これ?
純粋な笑顔
2011/02/13 - 11:12
中国から留学生として日本に来ている人と話をする機会があった。

カタコトの日本語で一生懸命話をしてくれる。

話している内容が上手くこちらに伝わると凄く嬉しいのだろう。

本当に楽しそうに笑顔で話をしてくれる。

純粋な笑顔って素敵だな。

がんばれ!

イケダも留学してみよっかな?
同じ感覚を得られるのかな?

それにしても日本の人でこんな笑顔を見たこと無いなぁ・・・。
ニンテンドー 3DS を見てみた
2011/02/11 - 21:02
ニンテンドー 3DS を見てみた。

ホントに3Dになってた。

やるねぇ。
タイガーマスク運動
2011/01/12 - 20:07
最近、タイガーマスク運動と称してランドセルや文房具などを贈るのが流行っている。

心温まるニュースだと思う。

けど、こういうニュースが流行るというのは
逆に日本国民が生活に不安を抱えているのを表しているのでは?

なんて思ってみた。

この運動は僅かなうちに全国に広まった。
みんな親切をしたがってたのかな?
良い人が沢山いるんだね。

なんて思ってみた。
ユーキャンのCM
2011/01/10 - 19:52
今日観たユーキャンのCMはドキッとするね。

チラシを切り抜いた所から女の子が顔を覗かせているのを可愛いなぁって思っていると、

突然、男の人がキスする。

ドキッ!
目の奥が痛い
2011/01/07 - 23:48
最近、目の奥が痛い。

メガネのせいかな?って思ったので変えてみたけどダメみたい。

なんだろう?
大切なお客様
2011/01/03 - 14:27
とあるガソリンスタンドでガソリンを入れた。

レシートを見ると

「大切なお客様」

って書かれていた。

チョット気分がいい。
あけましておめでとうございます
2011/01/01 - 10:08
皆様にとって幸多き一年となりますようお祈り申し上げます。
2010年を振り返って
2010/12/31 - 21:07
2010年も今日で終わる。

なので今年のイケダを振り返る。

当サイトを「ちびとら」へ変更した。
作りたい仕組みの案は沢山ある。
まだまだこれから頑張ろう。

映画を沢山見た。
今まで見た事が無いジャンルが予想外に面白かったりした。

グッドデザインエキスポに行った。
3D映像に感動。
来年はもっと色々なイベントに参加したい。

夏、暑かった。

マッサージに通う様になった。
体がチョット痛みだしてきた。
年だねぇ。

収入が大幅に減った。
仕事は変わっていないのに手取りが減った。

政治・経済に関心を持つ様になった。
国が駄目すぎ。
今までもそうだったのだろうか?

色々あったけど、来年は皆さんにとっていい年になりますようにお祈り申し上げます。

やり残した事が沢山あるので、イケダも頑張れ!
お札がボロボロ?
2010/12/30 - 22:50
最近おつりで貰うお札がボロボロなのが多いのは池田だけ?

なんでだろう?

不景気が関係していたりするのかな?

ボロボロになったお札って銀行に行くと新札と交換されるって聞いている。

てことは、このボロボロのお札って銀行が出所では無いって事だよね?

何かの予兆じゃなきゃいいけど・・・

偶然かな?
パウダー200%ハッピーターンが売っていない
2010/12/27 - 21:52
「パウダー200%ハッピーターン」が人気らしい。

というかイケダはハッピーターンが大好きだ。

なので「パウダー200%ハッピーターン」が食べたい。

でも、売っていない。

どこで買えるの?


■■■ 亀田製菓 ■■■
http://www.kamedaseika.co.jp
低燃費の略称は「TNP」
2010/12/18 - 16:50
ダイハツ 新型ムーブのCMで低燃費は「TNP」と略す事にしたらしい。

「TNP」

「ティーエヌピー」

「ていねんぴ」

確かに短くなっていない(笑)

■■■ ダイハツ MOVE ■■■
http://www.daihatsu.co.jp/cm/index.htm#archive
携帯電話を無くした
2010/12/15 - 22:17
携帯電話を無くした。

すぐ見つかったけど。

「携帯電話は無くす訳無いじゃん!」って思っていた。

まさか自分が無くすとは・・・。

うぬぼれていた自分に反省です。
信頼できる人が居るということ
2010/12/14 - 21:12
信頼できる人が1人でも居ると心強い。

親友、家族、恋人、先生など。

でも、本当に信頼できるかは判らない。
そう思う時点でもう信頼できていない。

難しい。

信頼していた人が信頼できなくなると本当に残念な気持ちになる。

自分もそうしているんだろうな。

信頼を回復したい。
難しいのは判っている。
研究依頼 「時間の進み方について」
2010/12/11 - 22:07
誰か研究して下さい。

楽しかったり嬉しかったりしている幸せな時の時間の進み方と、辛かったり面白くない時の時間の進み方に差があると思います。

なぜでしょう?

誰か研究してくれませんか?
今年も買ったよユニセフ年賀状+年賀切手
2010/12/10 - 22:55
今年もユニセフから年賀状デザインのハガキを買った。
年賀切手も早めに買った。

いつも思うんだけどユニセフのWebサイトで年賀状を買う時に、もう少し「ついで買い」が出来る物があると良いのになぁ。

昔よりは小物が増えたとは思うけど、ちょとしたロゴだけのキーホルダーとかストラップとかでいいんだけどなぁ。

というか、あれば欲しいなぁ。
寝ちゃった
2010/11/14 - 19:28
今日は色々やろうと思ってた。

やる気出して早起きして、朝早く掃除して、AM9:00くらいに終わったから少し休んだら、寝ちゃった。

ま、いっか。
インフルエンザにかかった
2010/10/23 - 07:35
体中が痛かった。

頭痛がひどかった。

今は良くなったけど、咳と鼻水が止まらない。
人間動物園
2010/10/17 - 09:28
日本テレビのTheサンデーNEXTという番組で、
大沢たかおさんと徳光さんがテレビで対談していた。

その中で凄く興味のある言葉を話した。

「日本は人間動物園みたい」

海外から日本はあきれられて見られているという事も話していた。

大沢さんの言葉を借りると「危うい」なぁ。
もう中学生はやさしいねぇ
2010/10/08 - 23:48
今日、フジテレビで放送してたドッキリの番組で、もう中学生がドッキリを仕掛けられていた。

この人は優しい人なんだなぁって思った。
久しぶりの感覚 - good design expo 2010
2010/08/29 - 22:19
グッドデザインエキスポ2010に行ってきた。

東京ビッグサイトに沢山製品が展示されていた。
28日の朝から最後まで1日居て一応一通り見たけど、
多すぎてクタクタになった。

といっても、イケダは中央ステージのトークセッションや大学などのプレゼンテーションをずっと聞いていたけど。

大学生のプレゼンは良かったなぁ。
すごく頑張っていた。
みんな優秀なんだろうなぁ?って思って聞いていた。
仲間と目標を持って活動できるという貴重な体験ができる事を羨ましく思った。
いいなぁ。

イケダが一番興味を持ったのは3D映像のコーナー。
SONYの280インチで大迫力の3Dの映像が見れた。

ここであったトークセッションで3Dの今後について専門家の先生やフジテレビ,NHKのテレビ関係者の方、3Dコンテンツを提供している会社の方による大変貴重な話を聞く事ができた。

幾つかの3D映像を放映したのだが、最後に流したミュージックビデオが最高だった。

元気ロケッツというアーティスト(なのかな?)製作の「make.believe」という曲のビデオ。

これぞ3Dという感じの映像!

言葉で表せない感動があった。
とにかく見てもらえれば一番早い。

こんな感覚は本当に久しぶりだった。

思い返せば、メガデモでポリゴンを初めて見た時や、初めてmp3で音楽を聞いた時かなぁ?
新しい技術に当時学生だったイケダはドキドキしてた。
もう15年くらい前?
3Dグラフィックが当たり前になった今、ポリゴンなんて言葉も聞かなくなったなぁ。

とにかく本当に感動した。

これだけでもグッドデザインエキスポ2010に行った甲斐があったと思う。

□□□ 元気ロケッツ オフィシャルサイト □□□
http://www.genkirockets.com/index.html
障害を持った方々が作った品々の即売会
2010/08/22 - 00:12
ショッピングセンターの一角に即売会が開かれていた。

覗いて見ると、障害を持った人達が作った品々を販売していた。

花瓶や皿などを始め、木工品や石鹸、アクセサリーや小物入れの様な物、等々。

手作りの様で温かみのある物ばかり。

何点か手に取ってレジへ向かった。


「ありがとうございました」 がぎこちなかった。


あっ。この人も頑張っているんだ。

逆に元気貰っちゃった。

イケダも頑張るぞ!


※ 写真は即売会で買ったストラップ
貴重な財産が消える
2010/08/08 - 14:26
TBSの「噂の東京マガジン」という番組をみていたら、
東京都の中央区立明石小学校が取り壊されるとのこと。

重要文化財相当の価値のある大変貴重な建物だそうだが、中央区により明確な理由が無く立て替えられるとのこと。

なんでこんなことするのかなぁ?

古き良き物を大切にするのが日本という国じゃないの?

しかも、取り壊しを反対している住民の方々が頼ったのは外国の記者クラブ・・・。
日本人が困った時に頼る相手が外国の方って・・・。
記事が消えてる?
2010/07/21 - 22:33
なんか最近何度かあるんだけど、お昼休みにウェブでニュースを見て「ネタにしようかな?」って思っていると夜になってその記事が探せない事がある。

なんでだろう?

ちなみに今日のは
「市場は経済対策に日銀が打つ手が無いのを見透かしている」
みたいな内容だったのになぁ。

探せないだけかなぁ?

それとも消されたのかなぁ?
机上と現実 (TVタックルより)
2010/07/20 - 23:10
昨日のTVタックル(朝日放送)は凄かった。

政治家と一般の人達が討論するという内容だった。

その発言の一つ一つが、政治家の机上の空論と一般の人達の現実を表していてギャップが明確な事を証明していた。

零細企業の経営者や農家の方々が多々発言する中、
イケダが印象的だった発言


【政治家】法人税を下げます。

【零細企業の経営者】(赤字なので)今も払っていないのに法人税下げても同じでしょ!

(※文言は正確なものではありません)


それにしても政治家の方々は一般の人達の意見に対してまともに答えられてなかったなぁ。
あしなが育英会
2010/07/19 - 21:56
親を亡くした子供達や障害により親の体が不自由な家庭の子供達を支援する「あしなが育英会」という団体を知った。

人の性格は育った環境で決まると思っています。

親がいない、または親の体が不自由だということで子供達に辛い環境を与えてしまうのなら悲しい事です。

また金銭的な面でやりたい事を諦めなくてはいけないのであれば、折角の若い芽を摘んでしまうのではないでしょうか。

もし、支援することで少しだけ良い環境を与えてあげられ、素敵な人になる機会をあげられるなら支援したいなぁ~。
なんて思ってみました。

P.S.
親が何も不自由ないけど環境が悪い子供達は多々居ますが・・・。


◆ あしなが育英会 ◆
http://www.ashinaga.org/index.html
今の日本がするべきこと
2010/07/18 - 00:10
今の日本がするべきこと

消費税の増税でもなく、法人税の減税でもなく、中途半端な子供手当てでもない。

外交で日本の存在価値を高めることと、為替を戻して日本本来の輸出企業で経済を建て直すことだろう。

それが出来なければ優秀な企業や人材は諸外国に流出して行き、日本の先は暗いと思う。
子猫が可愛すぎる
2010/05/30 - 22:26
ペットショップを眺めてみた。

子猫が寝ていた。

可愛すぎる。

肉球触りたかった。
迷惑メール対策
2010/05/16 - 22:44
最近また迷惑メールが多い。

なので携帯電話会社の迷惑メール申告窓口に問い合わせてみた。

これ効果的。

暫く迷惑メールが送られて来なくなる。

でも、また少し経つと違うアドレスで迷惑メールが送られてくる。

手口が同じだから同じ所からなんだけど。

とりあえず、また申告窓口に問い合わせておいた。
電子マネーは、なにげに良い
2010/04/04 - 20:54
最近ちょっとだけ電子マネーのEdyを使っている。

これ便利っ!

ていうか支払いが楽っ!

チャージがもっと便利ならみんな使うのかな?

銀行のATMとか?

ん?

お財布ケータイだったら良いのかな?

今度挑戦してみよう。
携帯電話を落としちゃった
2010/03/10 - 21:13
携帯電話を落としちゃいました。

お気に入りだったのに傷だらけになってしまった。

悲しい。

幸い動いているのでまだマシかな。

気をつけよう。
ライバル
2010/02/28 - 20:43
浅田真央選手が見事に銀メダルを獲得した。

終わった後のインタビューで涙を見せていた。

おそらく嬉しい気持ちもあると思うが、
ライバルで金メダルを獲得したキムヨナ選手の演技が見事だったからだろう。

素人目から見てもキムヨナ選手の演技はお見事だと思った。

浅田真央選手は今回の結果をばねに頑張って欲しい。

そしてこれからの対決が楽しみ。

本当にこの二人のライバル関係はドラマチック。

今の環境のプレッシャーは一般人には計り知れないだろうけど、
最高のライバルがいて自分を高め合える関係がある事はスゴク羨ましく思う。

頑張って下さい。
バンクーバーオリンピック
2010/02/26 - 21:02
バンクーバーオリンピックが面白い

冬季オリンピックってこんなに面白かったんだ。


モーグル、スキークロス、エアリアル、フィギュアスケート

スノーボードクロス、ハーフパイプ、スピードスケート

ボブスレー、リュージュ、カーリング

などなど・・・


ダイナミックかつ華麗。

すばらしい。
チョコ味の発泡酒?
2010/02/24 - 23:15
「Chocolat Brewery(ショコラ ブルワリー)」っていう発泡酒を買ってみた。

チョコ味?

微妙・・・。

でも、嫌いじゃない。
猫の日
2010/02/22 - 22:08
今日は猫の日だそうです。
コップンカー
2010/02/16 - 21:42
「フレッツ光メンバーズクラブ」のCMで女の子が言っている

「コップンカー」っていうのが耳について離れない。


なんか、かわいぃ。


NTTさん、フレッツ光に加入しますので田舎でも使えるようにして下さい。


フレッツ光 公式サイト NTT東日本
http://flets.com/
政治家の資産公開について
2010/02/09 - 21:39
政治家の資産公開をテレビで見た。

民主党の小沢さんの公開された資産額は1億9千万だが、
推定は19億らしい。

これがホントなら酷いね。
お料理メモ - ミートソース
2010/02/07 - 18:30
テレビでミートソースの作り方をやっていたので、ちょっとメモ。

1.フライパンに油を引いて玉葱を炒める。

2.合挽きひき肉を炒める。

3.合わせ調味料を作る。
 (ケチャップ、ウスターソース、オイスターソース、コンソメ、水)

4.合わせ調味料を加える。

5.バターを加える。


---------------------


あと、鶏のから揚げを上手に作るコツ

2度揚げをする。

鶏肉は油の温度を下げるので、揚げたら1度油から取り出して油の温度を上げてから、もう1度揚げるとカラッとする。


今度やってみよう。


P.S.
メモらなくても↓のサイトで確認できました。

笑顔がごちそう ウチゴハン - TV朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/uchigohan/
375mlのワイン
2010/02/06 - 21:43
375mlのワインを買ってみた。

一人で飲むには丁度良い。

こういうの良いね!
役所の窓口
2010/02/02 - 23:53
なんで役所の窓口は土日休みなの?

行けないジャン!

使えないなぁ。
テキサスバーガー
2010/01/27 - 22:18
マクドナルドのテキサスバーガーが食べたいなぁ~って思って行ったら、大人気の為、1日毎数量限定販売になったそうな。

で、買えなかった。

残念。

なのでベーコンレタスバーガー食べた。

んまかった。

ちなみにテキサスバーガーを初めとするビッグ・アメリカシリーズは第4弾まであるそうな。

第1弾 テキサスバーガー
第2弾 ニューヨークバーガー
第3弾 カリフォルニアバーガー
第4弾 ハワイアンバーガー


■ マクドナルド
http://www.mcdonalds.co.jp/index.html
夜中のテレビ番組
2010/01/26 - 00:02
もしかして今って夜中はずっとテレビ番組が放送されてる?

夜中の砂嵐って無いの?

スゴイなぁ。
あけましておめでとうございます
2010/01/09 - 23:51
あけましておめでとうございます。

本年も皆様のご多幸をお祈り致します。
今年もあとわずか
2009/12/31 - 23:19
2009年も残すところ後わずかとなりました。

今年のイケダは色々考えさせられる事が多かった年でした。

やり残した事が多々あり後悔しています。

でも、人や動物、また物など色々な新しい出会いからイケダにとってプラスになる事が沢山ありました。
また、時には心の支えになって貰った事に大変感謝しています。

あまり意味が無いかもしれませんが、この場を借りてお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

当サイトについては、停滞していた開発を再開できたり、
サイトの方向性を決める事ができたりしました。
(現在は、中途半端な状態になっていますが・・・)

2009年の出来事を踏まえて来年は前に進んで行きたいです。
堀江さん、元気。
2009/12/31 - 11:13
元ライブドアの堀江さん。
この頃、元気な感じがする。
頑張って下さい。
携帯電話の迷惑メール
2009/12/23 - 21:30
最近、携帯電話の迷惑メールが多い気がする。

電池が減るんですけど・・・。
今日のラーメン - 鹿児島 黒豚とんこつラーメン
2009/11/29 - 17:08
今日は鹿児島 黒豚とんこつラーメン

沢山具をのっけてみた。

んまい。

次はチャーシューを自作してみたいなぁ。




■■■ 材料 ■■■
鹿児島 黒豚とんこつラーメン(マルタイのインスタント)
ねぎ
ゆでたまご
もやし
きくらげ
チャーシュー

■■■ 味のマルタイ ■■■
http://www.marutai.co.jp/
景気回復しないかなぁ
2009/11/27 - 21:30
今日、日経平均株価が大きく下落した。
円高も進んでる。

というか景気で明るい話題が少ないなぁ。

リーマンショックから1年以上経っているのになぁ。

なんとなく日本は外国から流されているような気がする。

日本だけで立ち直れれば良いんだけど。

できないかなぁ?
バイオリズムで低調期だった
2009/11/24 - 20:16
占いとかを信じているわけではないけど、バイオリズムはなぜか好き。

最近調子悪いのでバイオリズムを見てみたら低調期だった。

明日(25日)が底みたい。

バイオリズムや占いとかって、当たっている当たっていないではなく、結果を思い込む事によって気持ちが落ち着くのが良いことなのでは?

現に今、だいぶ落ち着いている。

とりあえず、大人しくしてよう。
今日は、
2009/11/23 - 21:49
気分が凹んでます。

がんばれ自分。
民主党の子供手当て - 『たけしの日本教育白書〜ニッポン人の忘れもの〜』
2009/11/22 - 19:32
今、フジテレビで放送している『たけしの日本教育白書・特別編〜ニッポン人の忘れもの〜』を見ている。

これを見て民主党のマニフェストの「子供手当て」って必要なのか?って思ってみた。

最近の「親」と呼ばれる人達は「子供」の事を考え、その上で本当に補助を必要としているほどの事をしているのか?

忙しいから手を抜くとかが問題なのではなくて、「親」が「子」を思いやる事が出来ているのか?が問題なのだと思う。

最近の傾向として「自分が忙しいから」とかを初めとして「自分が」という考えが強い気がする。
「親」「子」の関係に関わらず、相手を思いやる気持ちが薄れている気がしてならない。

ちなみに相手を思いやる事と甘やかすことが区別できていない人も多い気がする。

民主党は現実を見て、子供手当てが必要だと考えているのか疑問に思ってみた。

税金を使った手当てを与えるのなら本当に必要としてる人に与えて欲しい。
今日のお昼 - 熊本黒マー油とんこつラーメン
2009/11/22 - 13:05
今日のお昼は、熊本黒マー油とんこつラーメン

インスタントなので手軽に作れました。

あっ!ゆで卵入れるの忘れた・・・。






■■■ 材料 ■■■
熊本 黒マー油とんこつラーメン(マルタイのインスタント)
ねぎ
きくらげ(乾燥)
チャーシュー(COOPのお惣菜)
1UP?
2009/11/15 - 20:08
ゲームセンターCXを見て思ったんだけど、
昔ファミコンでプレイヤー1のことを「1UP」って呼んでいた。

「1UP」ってどういう意味なの?
腰が痛い
2009/11/14 - 21:05
どうしよう、朝起きると腰が痛い。

というか起きれない。

整骨院に行けばイイのかな?

暫くしたら痛みが治まった。

どうしよう?
同時通訳ってスゴイね
2009/11/12 - 23:01
とあるイベントに行ってきた。

ある講演が同時通訳だった。

片耳にイヤホンをつけて日本語に訳された内容が聞こえてくる。

スゴイね。
夢の中の夢
2009/11/11 - 21:33
今、うたた寝をしていた

夢を見ていた


夢の中で普通にみんなとお酒を飲みながら会話している

何気ないリアルな夢、でも決して現実では無い場面

少し落ち着いて、うたた寝をしてしまう


また夢を見る


違う場所

また、みんなで楽しく過ごしている

リアルな風景、でも決して現実では無い


夢の中で現実では無い事は分かっている

必死で夢から覚めようとする

眠くなる

また違う夢を見てしまうかも


夢の中で必死に起きようとしていた


目が覚めた・・・夢の中で


起きてもまだ夢の中・・・


また眠くなる

必死で夢から覚めようとした


起きれた

本当の現実に


不思議な体験だった
Windows7
2009/11/05 - 23:26
今更かもしれないけど、Windows7、良いよ!

まだ発売から日が経っていないから安定稼動はしていないけど、使いやすいよ。

まだタッチパネルで操作をしたことが無い。
どうなんだろう?
たばこの値段を上げる
2009/11/03 - 06:37
イケダはたばこの値段を上げることに賛成です。

テレビで話題があったので。
食欲の秋
2009/10/28 - 21:16
毎年思うんだけど、秋の季節になると沢山食べる様になる気がする。

特にチョコ!

食欲の秋だなぁ。
ネコちゃんとじゃれた
2009/10/24 - 23:28
夕方、買い物に行こうとして外に出たら小さいネコちゃんがいた。

トラ柄の小柄な猫

鈴を付けていたので飼い猫だろう。

しゃがんだらトコトコと寄って来て手を出したらイケダの指を噛んだ。

その後、
イケダに擦り寄ってきたり
かばんの下に潜り込んだり
イケダに登ってきたり
暫くじゃれていた。

可愛い。

あっという間に暗くなって

「そろそろお家に帰りな」(心の声)

と思いつつ、ネコちゃんから離れるとイケダの後を付いて来る。

「ううっ。可愛い。」

でも心を鬼にしてねこちゃんから隠れた。
10分位して、そ~っと出たらネコちゃんがいない。

帰ったかな?

そ~っと出かけようとしたら、

「チリン♪」

「あっ」(心の声)

ネコちゃんに見つかっちゃった。

離れた所からトコトコと寄って来てまた暫くじゃれてた。

「そろそろ行かなきゃ!」

意を決してネコちゃんから離れようとした。
さっきと同じ様にイケダについてくるだけじゃなく、イケダの足の上に乗ってくる。

可愛い。可愛すぎる。

でも、

「動けないよぅ(涙)」(心の声)

隙を見てまた隠れた。

「もう、いいや」(心の声)

今日は買い物を諦めて戻ることにした。

でも、大満足。

ありがとう。ネコちゃん。
ネプリーグSPの超人キッズドッキリ
2009/10/12 - 20:42
ネプリーグスペシャルの超人キッズがドッキリを行うコーナーが好き。

完全にふざけているのに、子供達が特技を披露した時は涙が出るほど感動する。

感動させるほど特別な技ってスゴイなぁ。
のどが痛い
2009/09/08 - 21:19
最近ずっと喉がイタイ。

熱は無いし体のだるさは無い。
風邪じゃないと思うんだけど・・・。

ひたすら喉が痛い。

咳も出る。

咳する度に凄い痛いので咳をしたくない。

早く治って欲しい。
KIRIN 力水 - 懐かしい飲み物
2009/09/05 - 22:27
自動販売機でKIRINの「力水」を見つけた。

懐かしい。

今も売ってたんだ。

昔、飲みまくってたなぁ~。

頭が良くなりたくて・・・(笑)
スキルアップと役職
2009/09/03 - 23:22
ほとんどの会社の従業員はステップアップした仕事を行える様にスキルアップ(技能の習得)の為に努力する。

経験が浅い若い人などがスキルアップの努力をする割合が多く、経験が多い年配の方はあまりスキルアップの為に時間を割く事をしない。

現状で満足しているのか、若い人より多少経験が多い事で十分だと思っているのか?

ある会社では、会社が資格試験や講義を勧めていて一部の人を必ず参加する様に指示している。
入社2年目以内の従業員に加え、特定の役職を与えられた従業員を含めていた。

これを知って思ったのは、役職を与えられた人はより困難な仕事を行う必要がある場合が多いだろう。
だから今以上のスキルアップは必要なのではないか?ベテランの方が新しいスキル(技能)を必要としているのでは?

なんて思ってみた。
今夜はブギーバック - 日産CUBE CM
2009/09/02 - 22:36
日産CUBEのCMで流れている曲、なんか聞き覚えあるなぁ?って思っていたら、
TOKYO No.1 SOUL SETとHALCALIによる「今夜はブギーバック」という曲。

これは1994年にスチャダラパーと小沢健二のコラボで発売された曲をアレンジしている。

イケダが大好きな曲。

昔から何度も聞いてる。

色々な人に色々アレンジされて色々聞いてきて、今回の曲も好き。

息の長い曲を名曲とするなら、この曲もそれに含まれるのでは?

9月23日にCDが発売されます。
(というか、まだ発売していなかったんだ・・・)


◇日産CUBE オフィシャルサイト
60秒バージョンのCMが見れます。

http://www2.nissan.co.jp/CUBE/Z12/0811/index.html?page=w10
Asmirandah : The Axe Effect
2009/09/01 - 23:06
最近見なくなったけど、The Axe Effectに出てくる女の子が可愛いなぁって思ってた。

Asmirandahって名前なのかな?

YouTube - Asmirandah The Axe Effect

映画 G.I.ジョー
2009/08/31 - 22:32
映画 G.I.ジョーを見てきた。

派手!

ハデッ!

ド派手!!!

パワードスーツ欲しぃ。


あと、ストームシャドー役のイ・ビョンホン。
あの人カッコイイね。
人気あるの分かった気がした。


ストーリーは...映画を見た方それぞれの評価と言う事で...。


オフィシャルサイト
http://www.gi-j.jp/

民主党が圧勝の総選挙
2009/08/30 - 23:10
今日行われた総選挙で民主党が圧勝する様だ。

民主党が掲げている様に政権交代になり政界は大きく変わるだろう。

というか変わらなくては駄目だけどね!

変わるというのは良くなるか悪くなるのか分からない。

でも良くなる様に期待したい。

その為には政治家の方々に任せるだけではなく国民のみんなが努力する必要がある。

ガンバロウ。
BIGLOBEのビンゴ大会
2009/08/24 - 23:48
BIGLOBEのビンゴ大会に、ず~~~と前から参加している。

のに、ビンゴしたこと無い。

参加賞っぽいのも当たったこと無い。

当たる人すごいなぁ。

ちなみに今回は9月1日開始。


BIGLOBEのビンゴ大会
http://bingo.biglobe.ne.jp/index.html

顎が痛い
2009/07/19 - 23:10
最近顎が痛い。

なんか奥歯が生えてきてるっぽい。

イタイ・・・
医療、介護関係者の過労働と副業が目立つ
2009/06/28 - 22:53
最近思うこと...


医療や介護に関わる人達の過労働や副業がとても気になる。


人の命に関わる仕事なので今日はココまで!続きは明日しよう!って事が出来ない。
また突発的に発生する業務だったりする。

だから通常よりも過労働になってしまうのかな?って思う。

普通の会社なら担当者を増やして作業分担を行い1人あたりの負荷を下げたりする。

同じ事をやれば良いのだけれど、昨今の状況だと人が増やせないのだろう。

まして1人何役もやってたりする。

そうなると患者さんや介護される人に対して不十分な対応となってしまう。


この状況って、事故るよね。絶対。


あと、副業。

たぶん、医療や介護に関わる人達の中で若い人の様な仕事に関わって間もない人達って、労働に対して十分な対価が貰えてないんじゃないの?

だから副業をしないと生活できないのかな?

労働に対して相応の対価が貰えないと精神的に病んでしまうと思う。

上記と同じ様に、そうなると患者さんや介護される人に対して不十分な対応となってしまう。

もちろん通常より多く働いているので過労働にも繋がる。


ニュースで医療や介護の関係者が起こした事件などを聞くようになった事も関係しているのかな?


この状況って結局お金が無いって事なんだけど、患者さんから多くお金を取る事は出来ないので、やはり税金や年金,保険から当てるべきだと思う。


なにが言いたいかというと、
医療や介護の制度が崩壊しているのを超えて、業務自体が崩壊して安心できる医療や介護施設が無くなってしまわないかがとても不安。


嫌だなぁ~、医者に行くのが不安な世の中・・・。
電気自動車
2009/06/25 - 23:45
日産の電気自動車がTVで紹介されていた。

もちろん開発中の車だ。

ちょっと興味を持ったのが、バッテリーは充電する物ではなく、既に充電されている物と交換する仕組みになっているという発想。

具体的にはバッテリーの容量が減ってきたらガソリンスタンドみたいな所に行ってバッテリーを交換する。

現在のハイブリッドカーとかは高性能なバッテリーを積む事によって価格が高くなっているのだそうだ。

これを交換する時に少しずつ徴収する形にする事で初期費用を抑えられる効果もあるという。

これにチョットだけイケダ的な案を加えると、バッテリーって大きいのを1つではなく幾つかに分けられないのかなぁ?
4分割とか?

で、1度に全部ではなくガソリン1,000円分みたいな感じで、バッテリー1個だけ交換みたいな。

どうだろう?

いずれにしても今後の電気自動車に大きな期待だ。
高齢者向け宅配弁当サービス
2009/06/21 - 22:08
ポストに高齢者向け宅配弁当サービスのちらしが入っていた。

サービス内容は栄養バランスのとれたお弁当を宅配するという内容。

イケダが気になったのは次のポイント。

1.毎回手渡しで届ける
2.お客様の噛む力が弱っていたら刻み食やおかゆにできる
3.安否確認をし、もしもの時は予め聞いていた緊急連絡先に連絡をしてくれる

特に3.は良いと思う。

毎回決められた時間に知っている人が来てくれるというのは不安を和らげるし、離れた場所で暮らしている家族も安心できる。

こういうサービスに税金から医療福祉の補助とかを与えて、サービスの向上(※1)とサービス提供者の安定(※2)を保証する事って出来ないのかなぁ?

※1 例えば料金の一部を負担する事で高齢者の負担を減らすとか
※2 一定の給料を保障する事でサービス内容とサービス提供者の労力のバランスを保つとか

厚生労働省や社会保険庁は年金問題や医療制度とかの問題をウヤムヤにしているけど、まともな医療福祉の提供を期待します。
消費税を上げるという議論
2009/05/17 - 10:10
民主党の党首が変わった。

まあ、それは置いといて・・・

テレビとかで政策を話される中で「消費税は上げません!」いたいな事を言っている。

もちろん国民の為に言っているんだろうし、それは良いんだけど、最近、消費税を上げない事が正しいのか?っていう疑問がある。

消費税って実は一番平等な税金なのかな?なんて思っている。

お金がある人は沢山物を買って多くの消費税を払う。逆にあまり物を買えない人は消費税も相応分しか払わなくても良い。

思い込みかもしれないけど、人は手元に沢山お金があれば気持ちに余裕が出来てそれなりにお金を使うと思う。
そうなれば自然に消費税も支払う事になる。

なので、消費税を増やしたとしても、所得税を減らしてみんなの手持ちのお金を増やして多くのお金を使ってもらった方が税収としては良いのでは?

みんなも最初から税金を引かれるよりは、実際に物を買った後に税金を取られる方が気持ちが良いと思うし。

ということで消費税を上げないという議論自体をしないというのはどうなんだろ?って思ってみた。

違うかなぁ?
定額給付金をもらった
2009/05/06 - 23:18
定額給付金を貰ってみた。

1万2千円!

家族へのプレゼントを買ってみた。

後付だけど、贈り物を買うのに丁度良いかな?って思ってみた。

皆さんも定額給付金を贈り物に使ってみては?
麻生総理の3年後の消費税増税発言について
2009/04/19 - 23:28
昨年末、麻生総理が景気対策を行っている中、3年後に消費税を増税するとの発言をした。

正直、何で今こんな事言うんだろう?って思った。

だって、増税は国民のみんなが嫌がる事だし、景気対策を行っている状況だと、

「今、税金で景気対策に沢山お金を使うから、3年後に景気が回復した時にその分を取り返させてね。」

って思われて内閣支持率低下をはじめ、国民から批判を買うのは当然だと思っていた。

でも、なんとなく今思うと麻生総理は、

「3年後に消費税を上げるから、今、色々物を買っていた方が得だよ!」

って言いたかったのかなぁ?って思っている。
で、景気を刺激したかったのかな?

もしそうなら、ポイントは消費税増税ではなくて景気対策だなぁって思う。

ちょっと分かり辛かったんじゃない?

もう少し分かりやすく国民のみんなに伝えていれば、定額給付金を始めとする景気対策もやり易かったのでは?

まあ、予想だけどね。
なぞの光
2009/04/07 - 23:26
暗闇に光る謎の光




答えは、川辺の提灯




というか写真の上下は合っているのかな?
どっちが上だったか分かんなくなった。
プレ桜
2009/04/06 - 22:10
新しい携帯電話で桜を撮ってみた。



ぼけた。。。



満開になったら再チャレンジしよう。
携帯電話(705SH)のバッテリーが膨らんでる
2009/02/28 - 11:52
最近、携帯電話のバッテリーが急に減ったりするので変だなぁって思って見てみた。


膨らんでる・・・。

そういえば、バッテリーを入れる所のフタが閉まり難いなぁって思っていた。

写真では判り難いけどバッテリーがかなり膨らんでる。

コレ、たぶんヤバイネッ!
交換しなきゃ。

同じ機種の方、ご注意を!

機種:ソフトバンク 705SH
円安の勢いがスゴイ
2009/02/25 - 20:16
円安の勢いがスゴイ。

中川財務相のおかげかな?

春先は大手の決算発表が数多く行われる季節。
良い方向に向かってくれれば良いけど。
定額給付金ってよく考えたら
2009/02/19 - 07:05
定額給付金ってよく考えたら経済に対して即効性無いのでは?

結果が出るのって決算の時だと思うので、多くの場合は今月位に実績を出さないと駄目では?

無理だよね?

今のタイミングを逃すと結果が出るのは、次の四半期?、今年の年末?来年の決算?

まあ、モタモタしているのはもっと駄目だけど・・・。
というかもう半年経ちそうだけど・・・。
大阪府の橋本府知事
2009/02/15 - 15:36
大阪府の橋本府知事。

赴任して僅か1年で大阪府の財政赤字を改善した。

色々批判や反発等があったけど結果を出している以上、橋本府知事に能力があったと認めざるを得ない。

有言実行で本当に素晴らしいと思う。

昨今の国会の馴れ合いとは全然違う。

こういう人は皆が付いて行っても良いと思う理想のリーダーなのかも知れないなって思った。

カッコイイね。
ユニコーン
2009/01/30 - 21:33
テレビ朝日のミュージックステーションでユニコーンが出ていた。

イイ!

すばらしい日々。

イイッ!!
今日は1日良い日
2009/01/24 - 21:48
今日は1日何をやっても良い日だった。

朝、テレビの占いで1位だった。

小雨が降っていたので出かけるか悩んだけど、占いが1位だったので傘無しで出かけた。
結果、出かけて良かった。

帰りに冷え込んで雪混じりの雨になったので近くの映画館に寄って雨宿りをしたら、入館料が1000円だった。

ちなみに観たのは「ハッピーフライト」

しかも、なぜかお客さんがイケダと他一組しか居なくて、ほぼ貸し切り状態で最高だった。

良い気分で映画館を出たら、空が青空。

気分が良かったので特別にハンバーガーを購入。
ファストフードは美味しいねぇ。

夕食にオリジナルの味付けで料理をしていたら変な臭いがして失敗かな?って思った。
でも、食べてみたら意外に美味しかった。

ナンダロウ?今日は全てが良い気分になる1日だった。
このまま良い気分のまま寝ようと思います。

オヤスミナサイ。。。
定額給付金いらないの?
2009/01/20 - 22:01
テレビで国会の様子が映されている時に、国民の8割が定額給付金を反対しているって言っている国会議員の方が居た。

仕事が無く、住む場所を追い出され、食べる物も無く餓死してしまう人がいる世の中、お金を貰う事を拒否する人が多いとはとても思えない。

あと、国会議員の皆さん。
1万2,000円を少ない金額と言うのを辞めた方が言いと思いますヨ。
この金額で助かる人が沢山居る事を理解して下さい。
完全に差別発言ですヨ。

あと、財源を気にするんだったら国会議員や役所の皆さん全員が100万円ぐらいずつ国民の為に寄付してくれれば沢山お金が集まるのに。
国民の税金からお金いっぱい貰ってるみたいだから、そのぐらい出来ないのかなぁ?
インフルエンザって凄い
2009/01/19 - 21:37
職場でインフルエンザが流行っている。

あっという間に沢山の人を感染している。

中には予防接種をしたのに感染してしまう人もいる。

今年のインフルエンザって凄いゾ。

皆さん、手洗い、マスク着用、加湿は基本ですよ。
ダブルソフトが食べたいと思った
2009/01/11 - 23:10
テレビで山崎製パンの「ダブルソフト」のCMを良く見るので、なんとなく食べたいなぁ~と思って近所のスーパーに行った。


売り切れてた。


みんな同じ考えで食べたくなったのかな?

そうだとしたらテレビコマーシャルってスゲー。
お金は血液
2009/01/10 - 22:19
最近、ワイドショーなどで経済について
「お金は人で言う血液みたいな物で流れる必要がある」って言っているのを聞く。

たぶん、日本テレビの「太田光の私が総理大臣になったら」の特番で元ライブドアの堀江さんが出演時に発言してから良く聞く様になった気がする。

堀江さんって影響力あるんだなぁって思ってみた。
切手を買うのって時間制限があるの?
2009/01/07 - 23:30
郵便局で切手を買おうとしたら、

「12時30分を過ぎているので切手は販売できません」

って言われた。


何で?


仕方が無いのでコンビニで買ったけど・・・。

切手、コンビニでは買えたけど・・・。

郵便局では買えなかったんだなぁ・・・。
太陽光発電
2009/01/05 - 13:03
電気屋さんで太陽光発電の展示をしていた。

やってみよう!って即決できる値段にはなっていないなぁって思った。

もっと普及する事で一般の人が利用できるように廉価になるのであれば、まずは市役所や学校などの公共施設に設置してみたら良いのにって思ってみた。

できないのかなぁ?
アウトレット
2009/01/03 - 21:46
最近、アウトレットモールとかアウトレットストアとか聞くけど、「アウトレット」の商品って何?って思ったので調べてみた。

放出品や在庫処分品の事を言うみたい。

オグシオ
2009/01/02 - 23:38
テレビでバドミントン選手のオグシオこと小椋久美子さんと潮田玲子さんを見た。

実はちゃんと見たのは今日が初めて。

2人ともスゴクさわやかで好印象で、
インターネットのニュースなどで見る写真とかより全然素敵だった。

これは人気出るよ!って思って見てた。

実力とルックスを兼ね備えているってスゴイなぁ。
あけましておめでとうございます
2009/01/01 - 00:55
あけましておめでとうございます。

新年も皆さんの御多幸と御健康をお祈りします。

イケダも飛躍の年になれる様に努力して行きたいと思っています。

今年も宜しくお願いします。
2008年最後の日
2008/12/31 - 09:47
今日は大晦日。今年も終わり。

2008年はイケダにとって大きく変わる1年だった。

正直言うと、ずっと「大変だぁ」って言ってて今年は嫌な年だなぁって思ってた。

けど最近プチ幸せがチョコ、チョコある。

昔聞いてたアーティストのCDを久しぶりに聞いたら良かった、とか。
面白いマンガを見つけた、とか。
しばらく会ってなかった人が元気だった、とか。

そんなんだけど・・・。

少し気持ちが楽になった所で今年を冷静に考えてみると、色々自分を整理する事が出来た1年だったのかな?って考えてみた。

そう考えると気分が楽になって来年も頑張ろう!って前向きになれた。

終わり良ければ全て良し!とは言ったものだなぁ。
平等って
2008/12/30 - 09:23
平等について考えてみた。

例えば、
100メートル走でみんなで仲良く手を繋いで走って、一緒にゴールするのが平等なのか?

それとも決められた同じルール、同じ環境のもと競い合い、優越を決めるのを平等と言うのか?

僕は後者だと思うんだけどなぁ。

でも、前者だって言う人もいるんだよなぁ。
わからない・・・。

個性は要らないって事かなぁ?
師走
2008/12/28 - 22:02
今年の師走は本当に忙しいなぁ





レシートの紙
2008/12/26 - 21:51
コンビニやスーパーとかのお店で貰うレシートの紙。

一つ一つは小さな紙だけど、塵も積もれば山となるので何とかならないのかなぁ?

取引の記録はあった方が良いから今のままがベストなのかな?

むずかしい。
定額給付金について
2008/11/16 - 09:39
最近話題の定額給付金。

個人的には実施した方が良いと思う。

でも、各種メディアが取り上げているように詰めが甘いとも思う。

まぁ、それはこれから詳しく決めて行ってもらうとして、
イケダの案を考えてみた。

たとえば、2011年までにデジタルテレビに買い換えなきゃ行けない訳なので、皆さんがテレビを買う為の補助金にするってのはどうだろうか?

経済効果としてはお金を使ってもらわないといけない訳なので、「何かを買え!」ぐらいの方が良いのでは?

もちろん生活に困っている方々は「テレビなんて買っている場合では無い!」って言うと思うので、幾つかの中から選べる様にしてもらいたい。

生活費に当てたい方々には生活補助金。
医療や介護の為に必要な方々には医療補助金や介護補助金。
娯楽や学費の為に使える補助金があっても良いと思う。

現在の景気対策は、皆さんにお金を使ってもらうようにする事が必要かな?って思っている。
特に富裕層って呼ばれる方々には、どんどんお金を使ってもらいたい。

そういう政策を期待しています。
小室容疑者について
2008/11/10 - 21:21
先日、小室容疑者が逮捕された。

今回の事件についてテレビで若い女の人が言っていた言葉が一番しっくりきた。

「もったいない・・・。」

イケダも同感。

ナゼこんな結果になったのだろう。
折角築き上げた物を崩してしまうなんて・・・。
警察の威厳
2008/11/08 - 16:05
大阪のひき逃げ事件の犯人が逮捕された。

被害者を車で引いた上に約3kmも引きずって殺害した。
犯人は無免許で飲酒運転、さらに詐欺で執行猶予中だったという。
その為、犯人は逃げたらしい。

これって言い換えれば、無免許で飲酒運転の状態で人を殺害して、さらに詐欺を犯しても逃げればなんとかなる。っても取れる発言では?

完全に警察を馬鹿にしていると思う。

今回の逮捕は警察にとって意味のあるものだと考えて、犯人を厳罰に処すると共に、同様の考えを持っている犯罪者に威厳を見せつける必要があるのでは?
長距離移動の電車
2008/11/02 - 08:12
電車で長距離移動をしてみた。

車内放送で、

「車内での携帯電話での通話はご遠慮願います」

見たいな事を言っていた。

それは良いんだけど・・・。

何時間も、ず~と隣の人と話をしているのはどうなんだろう?
これもマナーにはならないのかな?

年配のかたの方が割合が高い気がするし。

旅の途中に楽しく話をするのは良い事だと思う。
ぜひ、楽しんでほしい。

なので、お一人様専用の静かな車両とかあれば良いなぁ~って思ってみた。
社会保険庁の収支を見てみた
2008/10/27 - 22:40
年金保険料や健康保険料が上がったので、社会保険庁はお金が無いのかな?って思って収支決算を見てみた。

とりあえず19年度の決算...

厚生年金の運用損:5兆5,909億円
国民年金の運用損:  7,779億円

6兆3,000億円以上損しているね。

今年は何円損するかな?


...でも、黒字。ナゼ?


「年金積立金管理運用独立行政法人」ってとこが年金の運用をしているみたい。

ちなみに19年度の年金積立金は138兆6,485億円。

最近の経済状況の影響はどのくらいだろう?
お年寄りから保険料を徴収する程度で穴埋め出来るのだろうか?


というか「年金積立金管理運用独立行政法人」ってとこは、人のお金で損したらゴメンナサイで済んじゃうのかな?

銀行の投資信託と違って、年金は強制だからリスクは無くて元本保証もあるはず。

昨今の社会保険庁の不祥事を見ていると元本保証は無いか...。
ガチャピンのパーカー
2008/10/19 - 22:45
ガチャピンのパーカーが欲しいなぁ。

でも着ないんだろうなぁ。
今日の妄想
2008/10/18 - 00:17
最近の世界的金融危機は人為的という罠。

投機家は、原油、穀物、金、為替などを経て、
国民の税金にターゲットを当ててみた。

大量のお金は国が持っている国民の税金。
そこからなら沢山お金を得る事ができる。

1.金融市場から大量にお金を減らす
2.金融危機が発生
3.国は金融市場に国民の税金を投入
4.金融市場に大量のお金が入ってくる
5.税金から利益を生み出す

というシナリオ。





なんてね。
NEC LaVie のCMの豊田エリーさん
2008/10/17 - 23:20
NEC LaVie のCMを見てたら見覚えのある女の子が出演していた。

どこで見たのかなぁ?って思い出してみると、

めざましテレビで新商品とかを紹介しているコーナーに出ていた
豊田 エリーさんだった。

気になるなぁ~って思っていた子なのでCMで見た時はチョット嬉しかった。

これからも頑張ってほしい。

ちなみに、めざましテレビの新商品を紹介するコーナーは天気予報の後なので大体見ている。

女性のファッションの紹介とかは見ていて結構面白い。
特に最後にスタジオで大塚さんとかが紹介する所。
年金問題ホットライン開設
2008/10/15 - 06:43
テレビで「年金問題ホットライン開設」って話題を紹介していた。

何人のお年寄りが理解できただろう?

「ホットライン」→「直通電話」

意味が分かっても使えない人は多いんだろうなぁ~。

無いよりは全然良いんだろうけど。

というか、今まで無かったんだ・・・。
雨が降ってきた
2008/10/14 - 22:48
今日は夜から雨が降ってきた。

最近、帰り道の駅で小柄な年配の方が寝泊りしているのを見かける。

なぜ、そのような生活をしなくてはならなくなったのだろう。

家族や親戚は居ないのかな?

なぜ、1人なのだろう。

朝、駅では赤い羽根共同募金の寄付を募っていた。

赤い羽根共同募金のホームページを見るとお年寄りや障害のある方を支援するらしい。

駅で寝泊りしている年配の方もツライ思いをしなくても良くなるのかな?

なぜ、ツライ思いをしなくてはいけないのだろう。

みんな笑顔でいられれば良いのに・・・。

雨が降っている。
寒くなっていく。
円高について考えてみた。
2008/10/12 - 22:44
よくTVで円高になるとマズイみたいな事を言っているので、なんでマズイのか考えてみた。

「円高」って言葉だけだと、円の価値が上がるって事なので良い事なのかな?って思ってた。

円の価値が上がると言う事は日本にとってみると対象となる外国の物を安く買えてお得になる。
(例. 1ドルの物を買うのに150円から100円に安くなる。)

じゃあ何がマズイのだろう?

日本が物を買い易くなると言う事は、外国から見ると日本の物を買い難くなる。
(例. 100円の物を買うのに1ドルだったものが1ドル50セントに高くなる。)

日本から外国へ輸出によって売上を出している会社は、外国に物を買って貰えなくなる。

外国の物を買ってお金が外国に行き、日本の物を買って貰えないので日本へお金が入って来ない。

要は日本のお金が無くなるって事。
マズイね。
バナナがナイ
2008/09/29 - 23:14
スーパーに行ったらバナナが売り切れていた。

テレビでダイエットに良いからと紹介されたかららしい。

バナナに頼らなくてもバランス良く生活していれば大丈夫なのになぁ。
罪の重さと刑罰
2008/09/28 - 23:43
この前テレビで、身内が殺害された家族の方が話をしていた。

裁判で犯人への極刑を望んでいるとの事。
被害者の家族としては当然の望みだろう。

死へは死で償って欲しい。
更生して戻って来る事なんて欠片も思わないだろう。

なのに、今の裁判では被害者が1人だと極刑にならないらしい。

人数なの?
そういうのって?

時々思うんだけど、悪い事をした時の刑罰って曖昧だよね。

極刑もそうだけど、小さな事で言えばタバコやお酒。
未成年は法律で禁止されているけど、あれって刑罰があるの?

あと、振り込め詐欺。
あれって捕まるとどうなるの?

なんか、悪い事をしたらこういう刑罰を受けなくてはいけないって事が分かるべきではないのかなぁ?
リサイクルってどうなっているのだろう?
2008/09/21 - 23:23
最近、周りを見ると結構エコとか気にしている人が多くなって良い事だ。

エコバックやごみの分別など一般的に意識する様になってきていると思う。
(まだ、でたらめな人も居るけど・・・)

最近イケダがやり始めたのが牛乳パックのリサイクル。

飲み終わった牛乳のパックをゴミに捨てないで、綺麗に洗ってスーパーとかの回収箱に入れる。

よく分からないけど、多分リサイクルしてくれるんだろうなぁ?って思って、かなりの手間がかかるけど地道にやっている。

以前ニュースで、再生紙はコストが掛かるので実は再生紙ではなかった!みたいな事をやっていたけど、今ってどうなんだろ?
ちゃんと機能しているのかな?リサイクル・・・

リサイクルをした事によって良くなりましたよ!みたいな報告とかあると、もっと皆の意識が良くなると思うけど、あるのかな?

皆さんの努力を無駄にしないで下さいね。
関係者の方々。
DENON
2008/09/20 - 23:33
音響機器メーカーで有名なDENONって、

「デノン」が正式名称なんですね。

今まで「電音」って言ってました。
最近の迷惑メール
2008/09/19 - 21:27
基本的に迷惑メールはウイルスバスターのメール対策機能により除外されている。

何気なく除外されているメールを見てみると、本名が記載されていた。

どこから個人情報が漏れているんだ?
世界連鎖株安
2008/09/16 - 23:28
リーマンブラザーズの破綻により世界の各地で株安が起きている。

今日の日本の日経平均は605円安で1万1,787円51銭となった。

株式市場の世界は誰かが損失を出せば別の人が利益を出す。

リーマンブラザースを始めとする金融機関の損失は、誰の利益になっているのか?

サブプライムローンが問題なら資金は不動産に流れている?
でも不動産業界も経営難になっていたりする。

お金はどこにあるのだろう?

ワカラン。。。
敬老の日
2008/09/15 - 23:12
今日は敬老の日。

ご年配の方を敬う日。

日本を作ってきた方々。

これからは自分が作っていく順番。

温故知新。

先輩の努力や成果を受け継ぎ、良い方向へ導きたい。
振り込め詐欺の現状(2008年1-7月)
2008/09/14 - 22:25
少し前の新聞より

警察庁によると振り込め詐欺による2008年1-7月の被害額は、
約193億3,900万円に上がっている。

過去最高額の被害額だそう。

認知件数が、1万3,761件

認知平均被害額は、140万5,348円

未認知の被害はどの位あるのだろう?

警察による詐欺撲滅を期待してます。
デジタルテレビ
2008/09/13 - 22:58
今日、普段使っているテレビでデジタル放送が見れるようになった。

デジタル放送ってスゴイ綺麗ネッ!
感動。


デジタル放送が見れなかった理由は、テレビのアンテナ線をアナログ放送の入力に差していただけ。

デジタル放送の入力にアンテナ線を差したら見れる様になった。


それだけ。。。


こういう間違いでデジタル放送が見れていない人、沢山居るんじゃないのかな?
久しぶりにバスに乗った
2008/09/06 - 21:34
久しぶりにバスに乗った。

かなり古い車両で床が「木」だった。

揺れなどが激しく、騒音も大きく、車内放送が聞こえ辛かった。

途中、体が不自由なお年寄りの方が乗ってきたけど、大変そうだった。

特に乗降時の段差。

イケダはバスの乗り方が分からず、バス停に「最初に乗車券を取って、降りる時に運賃と一緒に払って下さい」みたいな事が書いてあったので、乗車券を取ろうとしたけど何処にも無い!

車内アナウンスでも「乗車券をお取り下さい」みたいな事を言っていたので、必死で探していたら乗車員の人が「要らないよ」って言ってくれた。

えっと、、、分かるようにしていて下さい・・・。

乗ったら今度は「運賃って何円???」って思って車内をキョロキョロ。

不安になって乗車員に聞いて教えてもらった。

乗っている最中も行きたい方向と逆方向へ走っていくので不安になってみたり。

バスは色々な場所で色々な人を乗降させるので、遠回りをするのは分かったけど、今走っている場所と、その先の目的地が乗っている人に分かり易くしてくれると助かるなぁ。

バスは電車とは違うんだなぁ~ってのが素直な感想。

自分の車で移動できない時は助けになるのがバスなので、もう少し便利で使い易い、みんなに優しいサービスを提供して下さい。
セント・フォース「SEASONS」
2008/08/31 - 12:49
セント・フォース所属の方々で朗読劇を披露してくれる

「SEASONS」

なんか、スゴイ豪華な催し物な気がする。

見たいなぁ。
また不思議な夢をみた。
2008/08/30 - 09:03
また不思議な夢を見た。

今度は、とても広い屋敷の中で色々な人に追いかけられると言う夢。

何人かのグループで何かを助けようとしている。
なんか大きなモニターをみて分析したりする場面があったり。

で、いざ危険な場所に向かうと色々な人に追いかけられる。

そして捕まる。

なぜか大きなライトみたいなものを持っていて、その光を追いかけてくる人に当てると追い払えると信じきっている。
けど実際はあまり意味が無い。

捕まるとすぐに場面が切り替わって同じ事を繰り返している。

目が覚めるまでこんな感じ。

ナニコレ?
不正な政治資金って返って来てるの?
2008/08/27 - 07:25
政治家が不正な政治資金を計上して辞任したとかニュースで見るけど、そのお金って税金だったら国に返したりとかしてるのかな?

辞めたから返さなくてもいいって事はないよね?
むしろ罰金も払うべきかと思うけど。

そういうお金が国に返ってくれば少しは良くなるのかな?
不思議な夢を見た
2008/08/24 - 10:31
また、不思議な夢を見た。

みんなでご飯を食べに行くんだけど、なぜか高い所に登らなくては行けなくて、でもイケダは高い所が苦手なので諦めて一人で帰るという内容。

ハシゴを登って、大きな窓の開いている細い道を通って、みんなの所に行かなくてはいけないのに、怖くて行けない。

ナンダロウ?
銀のエンゼル当たっちゃった
2008/08/23 - 23:34
銀のエンゼルが当たってしまった。
イケダの少ない運が・・・。
北京オリンピック
2008/08/10 - 22:37
北京オリンピックが開催された。

オリンピック、面白いね。

とりあえず、開会式は圧巻だった。
あの人数での演技は「お見事」以外の言葉がなかった。

あと、中国らしいなぁっても思った。

やっぱりオリンピックは世界最高の祭典なんだなぁ。
ガソリンの価格高騰の反対は暴落
2008/08/03 - 19:04
ガソリンの価格は上がり続けている。

レギュラーガソリンで200円越えも現実味になってきた?

最近の傾向として車離れが多く、ガソリンスタンドは原油価格が上がっていても値下げをしないとお客さんが来なくなっているらしい。

かと思えばアメリカの大手ガソリン会社は増収増益だそう。
日本もそうなのかな?

本当に投資が原因でガソリンの価格が高騰しているのなら、やっぱり暴落もありえるのかな?

上がっても、下がっても世界経済に悪影響になりそう・・・。
犯罪で使われる携帯電話の入手方法
2008/07/27 - 21:59
振り込み詐欺とかの犯罪で悪用される携帯電話。

あれの入手方法としてウィークリーマンションを使う方法がある。

ウィークリーマンションを借りて、その住所で携帯電話を幾つか契約する。
たぶん身分証明書は不正なものを使うと思う。

すぐにマンションを解約。

契約した電話を悪用する。

高額な請求書が送られて来ても既に不在。

携帯電話会社は、詐欺で悪用され、高額な使用料金は未回収になってしまう。

簡単に契約できてしまう携帯電話とウィークリーマンション。
でも犯罪の温床になってしまっていると言う事も知っておいて欲しい。

振り込め詐欺の対策案(その2)
2008/07/26 - 10:39
振り込め詐欺って不正な携帯電話で身内に成りすまして詐欺行為を行う。

それの防止策として家族契約の中でだけ通話ができるプライベートネットワークを構築できるモードとかって出来ないのかな?

振り込め詐欺かな?って思う電話がかかって来た時に、
特別なモードにして携帯電話会社が保証している家族の人には確実に連絡が取れる様になれば、安心して相談が出来るようになると思うんだけど。

どうですか?
振り込め詐欺の対策案(その1)
2008/07/21 - 22:13
振り込め詐欺の犯人ってマニュアルや台本みたいなもので騙そうとしていると思う。

なら、各家庭にも対策用のマニュアルを備えて置くってのはどうだろう。

内容は、犯人に対する対抗策ではなく、上手く警察や第三者に誘導する事が出来るような?

難しいかな?
振り込め詐欺は今もある
2008/07/20 - 11:22
最近あまり話題に上がらないけど、振り込め詐欺は今もある。

警察はもっと現状を報告して予防策をアピールするべきでは?
あと、逮捕したっていう報告も。

逮捕されているという現状を一般の人が知る事により、詐欺に遭いそうな時に警察にどの様に現状を伝えて、被害防止と犯人逮捕へつながるか認識できるのでは?

最近の対策として銀行のATMで携帯電話を使用禁止にした事は対策としてイイと思う。

詐欺に遭いそうになっても冷静に対処すれば、結構被害を防止できるみたいですよ。

伝えるという事
2008/07/13 - 21:22
日本語を話す外国の人と会話する機会があった。

カタコトの日本語で上手く伝わらない事もあったが、基本に忠実で話をしていてナゼか気持ちが良かった。

何より相手に伝えたいって気持ちが伝わってきた。

なんで今の若い子は綺麗な言葉で話そうとしないんだろう?

一生懸命相手に伝えたいという思いが込められている言葉はとても素敵なのに。
LIFE - キマグレン
2008/07/12 - 23:21
なんとなくCD屋さんに入って
なんとなく適当に視聴してみた。

「キマグレン」の「LIFE」

最初はどこかで聞いたことあるなぁ~ぐらいだったけど、
サビの歌詞を聴いたら胸を打たれた。

いつも場の雰囲気の為にニコニコ笑顔で
本当は伝えたい事があるけど相手に合わせてしまう。

そういう事を繰り返していたら自分の考えが分からなくなり、自分の事を見失ってしまっている。

年を重ねる毎に「これで良かったのかな?」って思う事が増えてくる。
本当の自分の意思で動いていないから。

多分、多くの人が思っている事だと思う。

少し今の自分を考え直さなきゃなぁ~。
でもなぁ、我を通すってのは難しいんだよなぁ~。


自分の思う様に生きたいなぁ。


アーティスト : キマグレン
タイトル : LIFE
今日は七夕
2008/07/07 - 22:32
今日は七夕。

皆さん願い事はしたのでしょうか?

イケダは皆さんの願いが叶うようにお願いします。





なんてね。
図書館ってイイね
2008/06/29 - 11:57
図書館に行ってみた。

今回行った図書館は、書籍はもちろん、新聞、雑誌、コミック、CD、DVDなどとても充実している。

図書館って実は贅沢な場所?

無料だし。

沢山人が居てゆっくり座って読む事が出来なかったのが残念だったけど、充実した時間が過ごせて良かった。

国立国会図書館に行ったらスゴイのかなぁ。
聴導犬
2008/06/28 - 21:54
ある雑誌の記事に聴導犬について書かれていた。

聴導犬とは耳の不自由な人の変わりに耳となって手助けしてくれる犬のこと。

警報機がなっている事を教えたり。
子供の泣き声を教えたり。
電話の音やタイマー、目覚ましの音などを教えたり。
病院などの待合室の呼び鈴などを教えたり。

様々な役割がある。

この聴導犬を必要としている人って結構多いと思う。

けど、国内に現在14頭しか居ないらしい。

耳が不自由だと言うことを困っていると言う風に認識しづらいので、一般の人にあまり認知されていないかららしい。

現在、音を利用したサービスで生活が便利になっているけど、逆を言えば音が聞こえないと言うことは便利なサービスを利用できないだけではなく、不便になりえる可能性もある。

もっと聴覚障害者について認識する必要があるのでは?
なぜか日焼けでヒリヒリする
2008/06/22 - 20:26
お風呂に入ったら腕がヒリヒリする。

よく見ると完全に半袖シャツの形で日焼けして赤くなっている。

確かに昨日はほぼ一日中外をウロウロしていた。

けど、昨日は曇り空だったんですけど???

曇っていても日焼けってするんだね。

紫外線ってやつかな?
UV対策した方が良いのかな?
岩手・宮城県で震度6強の地震
2008/06/14 - 10:31
岩手・宮城県で震度6強の地震が起きた。

震源地は岩手県の厳美渓のあたりらしい。

イケダは厳美渓に何度か足を運んだ事がある。
とても綺麗な場所でまた行きたいと思っていた所の1つだ。

なのでテレビで崖崩れの被害が出ている所を見ると心が痛くなる。

大きな地震が起きると自然の力の凄さを感じてしまう。

被害に遭われた方へお見舞い申し上げます。
役職の試験制度で年功序列型組織を改革する
2008/06/10 - 06:30
現在でも年功序列型の組織や会社が多々あると思う。

確かに年を重ねる事で経験を積み、多くの人はそれなりに実力を付け役職にふさわしい方の場合が多い。

ただし、必ずしもそうでは無い事は事実だ。

この人は役職が付いているけど、責任感はないし、言っている事は一貫性が無いし、下の者にはやたら威張るくせに上の立場の人の前では大人しくなる。

こんな人っていると思う。

こういう役職に適さない人が上に居ると組織や会社の成長を妨げる要因になる。

また、有能な人にチャンスが与えられず、場合によってはその人は組織を離れようとするだろう。

この前、ある所で良い話を聞いた。

役職の責任や役割を明確にして、その役職にいる人が機能しているかを判断すると言うのはどうか?という内容だった。

とても良い案だと思う。

会社などが役職を与える時の判断になるし、
役職を与えられた人がやらなければならない事や責任が明確になる。

また、下に属する人は役職を与えられるには自分に何が必要かが分かる事になり、上を目指す為の目標になる。

そこで、役職を試験制度にする案を考えた。

定期的に試験を行い希望する役職に適する人を選出する。

現在、役職が付いている人は自分の責任を再確認する事が出来る。
また、現在の位置を維持する為に更なる努力もするだろう。
もちろん努力をしない人は適さない人材となる。

役職を目指している人は定期的にチャンスが与えられるので自己啓発の促進につながる。

全ての人が役職は貰えないと思うので、現在、役職付きの人と無い人が入れ替わる可能性も大きい。

会社から見れば役職に適さない人に手当てを払わなくて済み無駄な経費が減り、優秀な人に有効に報酬を与える事が出来る。

現在の年功序列型組織を改革したいと考えている方へ是非ご考察をお勧めします。
ゴキブリ
2008/06/09 - 21:58
今日、生まれて初めて「ゴキブリ」を見た。

アレは怖い!!!
本気でビビッた。

東北や北海道の涼しい地域では「ゴキブリ」を見かける事はほとんど無い。

でも、近年の地球温暖化により北の方でも見かける様になったらしい。

あと、変な種類の蚊とか。

地球温暖化って人類に害を与える生き物を増やしている?

・・・大げさかな?
今日はeco(エコ)の日なの?
2008/06/08 - 17:21
今日の日本テレビとNHKでエコをテーマとした番組をやっている。

エコに関心を持ってもらうと同時に環境問題についての現状を知ることが出来て良い事だと思う。

NHKの方が硬い内容かと思いきや、NHKの方が色々やっていて面白いかも!

まぁ全部見てないからハッキリは言えないけど・・・

何れにしろ、エコロジーという1つの言葉に対して沢山の考えや自分達が出来ることを知ることが出来て良い番組だね。
緑の募金
2008/06/02 - 21:45
少し前だけど、駅でティッシュを配るような感じで花の種を配っていたので、貰ってみた。

緑の募金と言うらしい。

これ良いね。

色々な人に草花に興味を持ってもらい、花を育てて、自然に関心を持ち、環境問題の改善へ向かう良いきっかけになる。

こういう意義のある活動を行っている人達を応援して行きたいし、増えてくれればと思う。
特大サンドイッチ
2008/06/01 - 20:43
今日の晩御飯は、
「特大ベーコンレタスチーズバーグサンドイッチ」

あまりの良い出来に写真を一枚。

本当はトマトも挟みたかったんだけど、トマトって高いんだね。
チョット我慢してみた。

ビールも飲んで、満腹まんぷく。
ポロシャツデビュー
2008/06/01 - 17:39
今日から6月、衣替えと言うことで新しい服を買ってみた。

やっぱり新しい服は良いねぇ~。
気分が変わる。

今年のイケダはポロシャツデビュー
店員の態度
2008/05/18 - 21:35
最近というか結構前からだけど、店員の態度が気になる。

なぜ、店の若い店員は先輩らしき人にペコペコしているのにお客様に対して大きな態度で対応するんだろう?

普通逆じゃない?

お客様に対して良いイメージを与えて、あわよくばリピータになってもらい店の売上に貢献するのが基本だと思うけど・・・。

基本が分からない人は、若い人に限らず年配の人もたまに居る。

最近、政治の低迷が騒がれているけど、一般人の質も確実に下がっているように思える。

要は、日本国の質が低迷している???

たまたま一部の人の質が低迷しているだけであって欲しいなぁ。

政治が日本を低迷させていると言う前に、少しでも日本に住んでいる人々の質をあげていくのが必要なのかな?って思ってみた。
テレビ朝日 「心にグッとくる名言集 魔法のコトバ」
2008/05/11 - 18:31
テレビ朝日の番組「心にグッとくる名言集 魔法のコトバ」を観てみた。

言葉って素敵だねぇ。

言葉を大切にしなきゃねぇ。


コンピューターウイルス
2008/05/11 - 15:20
Windows2000のOSをインストールしてサービスパックもSP4にしたパソコンをダイヤルアップで接続して約1週間そのままの状態にしてみた。

ただし、ファイヤーウォール無し。ウイルス対策なしの状態で。
※Webは普通に使って、メールは設定無しの使用無し。

約1週間後にウイルス対策ソフトをインストールして、ウイルスの検索をしてみた。

なんと、77件も検出された。

OSの調子も悪い。

なんかダイヤルアップもつなげなくなってるし。

ウイルス対策の重要性が分かった。



パソコン、直さなきゃ・・・。
アコムのCMってインパクトがスゴイ
2008/05/07 - 22:51
アコムのずっと目のアップを映しているコマーシャル。

これ凄くインパクトがある。

よく考えるなぁ~。
スゴイ!

テレビ東京 大江 麻理子 アナウンサー
2008/05/07 - 22:26
テレビ東京の大江 麻理子 アナウンサーが素敵。

特にモヤモヤさまぁ~ず2の時とか。


テレビ朝日「地球テスト」面白かった
2008/05/06 - 22:38
テレビ朝日の番組「地球テスト」を観てみた。

生放送のクイズ番組でパソコンや携帯電話などから視聴者が参加できる所が面白かった。

イケダもパソコンで参加してみた。

パソコンで参加する場合は専用のソフトをダウンロードしてきてクイズに答えていく。

途中参加だったが最終的にイケダは平均点にチョット届かなかったのが残念だった。

でも、こういうのって面白いね。
テレビと視聴者が繋がっている感じがしてイイ感じ。

最近、テレビやラジオ等の配信側の通信メディアとパソコンや携帯等のユーザー側の通信メディアが融合してきて面白くなっている感じがして通信工学の人間としてはスゴク嬉しい。

まだまだ技術的には途上中だと思うのでこれからが楽しみ。

それにしても、古館さんスゴイなぁ。
「地球テスト」を3時間、「報道ステーション」を1時間チョット。続けて約4時間も生放送の司会するなんて・・・。
スゴイなぁ。


テレビ朝日 「地球テスト」
http://www.tv-asahi.co.jp/chikyutest/
ゴールデンウィーク暑かった
2008/05/06 - 15:42
今年のゴールデンウィークは暑かった。

今年の夏はどうなるんだろ?
心配。


日本テレビ「ACTION第2弾 日本を動かすプロジェクト」
2008/05/05 - 23:03
日本テレビ「開局55年記念番組 ACTION第2弾 日本を動かすプロジェクト」を見た。

1つのテーマとしてプラスチックごみはリサイクルされていないのではという疑問に対しての内容があった。

疑問を環境大臣に問うと、リサイクルでハンガー等の別の製品に変わっているという説明をしていた。

そのリサイクルされたハンガーを調査してみると、材質がリサイクルされているとは考えにくいという結果になった。

それに対しての環境省の対応の悪さ、いいわけ、挙句の果てには逆切れ。酷いの一言だった。

ごみのリサイクルは莫大な税金を使い、ごみを分別するという国民の協力を得ているのに、最終的にそれらを無駄にしているのでは?

CO2の排出削減どころか増加しているという環境改善の結果を出せない日本の現状が浮かび上がってくるように思える。

このままではガソリン税を環境の為に使うってのも疑うべきなのでは?

他にも教育現場や医療現場についてなど沢山興味のある内容の番組だった。


日本テレビ
「ACTION 日本を動かすプロジェクト」
http://www1.ntv.co.jp/action/
本の消費税
2008/05/03 - 21:52
本の裏面などに書いてある価格表示は次のように書いてある。

定価【本体 500円】+ 税

なので消費税に端数がある本だと本屋さんによって価格が1円違ったりする。

なんでだろ?って思って調べてみた。

他の食品等の商品と違って、本という商品は店頭に並ぶ期間が比較的長いため、販売している期間中に消費税の税率が変わってしまう可能性があるからみたい。

消費税が3%から5%に変わった時に、出版社が販売している表紙を変更する必要があり莫大な費用がかかってしまったという経緯があって現在の価格の表示方法になったらしい。

消費税の税率が変わっただけで被害を受けるなんて・・・。

やっぱり消費税の内税表記って変だよね?
そりゃ、誤魔化し法律って言われるよ・・・。
ガソリン税の暫定税率
2008/04/30 - 21:24
決まっちゃった。
25円下がってから30円上がるんだね・・・



柴崎コウさんて
2008/04/30 - 00:30
ちっちゃいんだね。
かわいかった。



日本テレビ 「報道特捜プロジェクト」
2008/04/20 - 11:06
日本テレビのテレビ番組「報道特捜プロジェクト」が面白い。

今起きている問題に対して報道するだけでなく、実際に色々アクションを起こしている所が凄い共感を持てた。

昨日見たのは、

郵便局のエクスパックを利用して最近また増えてきている「架空請求」に対して、詐欺グループに直接電話取材して「架空請求」の実態を暴いたり。

社会保険庁職員の犯罪行為に対し、処罰を与えるどころか昇格、犯罪を犯した職員の結婚を祝福(その職員は後に逮捕されたらしい)、普通じゃ考えられない事を暴いたり。

社会保険庁の職員の無責任な行為、嘘,偽装行為、天下りの実態。

等など、凄く見ごたえがあった。

警察や政府が信用できない今、こういう番組は好感が持てる。


報道特捜プロジェクト 公式サイト
http://www.ntv.co.jp/tokuso/

夜中のスーパー
2008/04/19 - 13:24
近所のスーパーに夜の10時30分ごろ買い物に行った。

おしゃぶりを口にくわえてる小さな子供をベビーカーに乗せて、携帯電話で何か楽しそうに話をしながら買い物をしている母親を見た。



引いた・・・。



萌えポイント
2008/04/16 - 23:08
少し前のフジテレビ 高島彩アナウンサーのメガネっ娘




後期高齢者医療保険制度
2008/04/15 - 23:12
後期高齢者医療保険制度は酷すぎるね。

というか、知らなかった。

この年金問題多発状態でよくやるよなぁ?




2000円札
2008/04/13 - 22:53
北海道のどこだかで2000円札を使うと割引とかでお徳らしい。

クーポンとかじゃなくて普通のお金を使うだけで割引になるって変な感じ。

イケダは2000円札はもっと普及しても良いと思うんだけどなぁ?

なんでだろ?
最近のエコバック
2008/04/06 - 10:13
スーパーで買い物をしていたら、先にレジで会計をしている人のカゴが気になった。

普通のお店の買い物カゴの中に、ちょうど良い大きさのエコバックが収まっていて、その中に商品を入れて会計をしていた。

これスゴイっ!って思った。

だって袋に入れなおす必要が無く、後はカゴから取り出して持って帰るだけ。

色々考える人がいるんだなぁって思った。

チョットお洒落だったし。
エコだし。
イケダも買おうかな?


↓こんなの。

お買い物レジバッグ
http://www.bellemaison.jp/100/pr/1202008A/688585/
ガソリン値下げ
2008/04/03 - 00:12
宇都宮だったかな?
ガソリン 115円だそうな。
タクシーの人が言ってた。

安いね。
値上げと値下げ
2008/03/31 - 23:28
明日4月1日から色々値上げになるみたい。

スーパーとかに行くと値上げしているのが実感できる。

ガソリン税とかの暫定税率が今日で期限切れ。
明日から安くなるのかな?

暫定税率って無いのが正常じゃないの?

4月1日からどうなるんだろ?
エイプリルフールって落ちは無しでお願いします。

偉大なる未来図鑑
2008/03/26 - 22:44
フジテレビの偉大なる未来図鑑って番組が面白い。

色々な研究を紹介する番組だ。
現在進行形なだけあって未熟なものが多いけど、何年後には凄い事になっている可能性は否定できない。

お金と時間と環境があればイケダも研究したいなぁ。
漠然と何か人の役に立つものを開発してみたい。
イケダが開発したもので誰かに喜んで貰いたい。
そんな夢はあるけど現実として凄く難しい。

研究者がうらやましい。

それにしても皆藤愛子ちゃんがサポート役で出演しているが、
すごく場が和む。
かわいいなぁ。

愛子ちゃんってフジテレビのアナウンサーじゃないんだね。
セント・フォースってとこのキャスターになるのかな?

イケダは今、セント・フォースの女性にどっぷり浸かっています。
ここのメンバー凄いよね。

中田有紀さんイイわぁ。
アキイロが手に入らないのですが・・・
誰かに譲っても良いんじゃない?
2008/03/23 - 16:00
当てもなくブラブラ散歩していたら放置自転車保管場所を見つけた。

凄い数の自転車が保管されていた。

これらの自転車って取りに来るのってどれ位なんだろ?
持ち主が取りに来なくて処分される数も凄いんだろうなぁ?

2週間ぐらい連絡が無かったら市役所あたりで売るなり譲るなりしたらいいのに。
環境に優しい乗り物の普及と、市役所の収入増と一石二鳥だと思うんだけどなぁ?

欲しがっている人って結構いると思うんだけど。

売ったお金で歩道の整備とかして欲しいなぁ。
暫定税率の税金とか使わないで。
はじまりの歌 - 大橋卓弥(スキマスイッチ)
2008/03/09 - 09:57
大橋卓弥さんの「はじまりの歌」が最近のお気に入り。

歌が良いのはもちろんだけど、PVが凄くインパクトがあった。

女の子がカンフーアクション張りにバナナを取り合うっていう不思議なビデオ。
凄くカッコよかった。

もちろん歌も良い。
前向きになれる歌は好きだ。
何度でも聞きたくなる。

アーティスト:大橋卓弥(スキマスイッチ)
タイトル:はじまりの歌
あれは何て言う服なんだろう?
2008/03/08 - 19:50
何かのCMで女性が着ている服が気になった。

スカートみたいにヒラヒラしているんだけどショートパンツみたいな服。

あれ何て言うんだろ?

ちょっと可愛かった。


追記:「クリーム玄米ブラン」っていう商品のCMでした。
自転車
2008/02/11 - 19:55
何年かぶりに自転車に乗ってみた。

予想より全然早くて歩いているよりも全然行動範囲が広かった。

環境にもやさしい乗り物だし、自転車を見直してみても良いのでは?

この前TVで見たんだけど、自転車を見直すには自転車と歩行者が利用しやすい道路を作る必要があるみたい。

確かに自転車に乗っていて走り辛い道が多いのは気になった。
車が優先的になっていると言うか・・・

自転車ならガソリン税とか自動車税の問題も関係ないし、良い事ばかりじゃないのかな?
あけましておめでとうございます
2008/01/02 - 20:51
あけましておめでとうございます。

今年は池田にとって大きく変わる1年になりそうです。

良い年になるよう努力して行こうと思っています。

また2008年、皆様にとって幸ある1年である事をお祈りいたします。
ソフトバンクの新サービス
2007/12/30 - 07:47
ソフトバンクの携帯電話宛てに電話をかけると呼び出し音でソフトバンクの携帯電話かを判断できるサービスを開始した。

開始したと言っても最近のCMで言っているだけで、調べてみると実は7月くらいから始まっていたみたい。

全然気がつかなかった。

でもこのサービスって良いと思う。

相手がソフトバンクの携帯電話ならホワイトプランで通話していれば料金を気にする事無く安心して話していられる。

純増契約者が7ヶ月連続1位だったりとか、ボーダフォンからソフトバンクになった事で明らかに良い方向に変わっている。

始めの内は色々叩かれたけど、今は皆に認められる携帯電話事業者になった。

こういう事を成し遂げられるって本当に凄い事だと思う。
試験勉強って大変
2007/12/13 - 21:47
昨日と今日で2つの資格試験を受験した。

たぶん結果は大丈夫だろう。

でも正直言って試験勉強が凄く辛かった。

たった2つの試験なので大丈夫だろう?って思っていたが、満足のいく勉強が出来なかった。

学生の時は普通に10科目とか一度に試験を受けていたと言うのが、とても信じられない。

今思い出すと決して1つの科目の内容が少ない訳ではないし、良くやっていたなぁ~。

学生って凄いなぁ~。

特別な違いってあったかなぁ?

年齢かなぁ?
年齢だろうなぁ?

じゃあ、今、大学とかに入学して勉強しても若い人達にはついて行けないのかなぁ?

ていうか受験勉強って出来るかなぁ?
つうか、受験しても入学できないかも?
根本的に学校に行けない?

そう考えると東国原宮崎県知事とかって大学に入学して勉強していたって凄い事なんだね。

はぁ~。
若いってイイなぁ。
ヒートテックを着てラーメンを食べてみた
2007/12/09 - 20:26
ユニクロのヒートテックを着ている事を忘れたままラーメンを食べてしまった。

イケダは汗かきなので普通の状態でもラーメンを食べると汗が沢山でる。

ヒートテックを着ている事をすっかり忘れたままラーメンを食べていたら、すぐに汗が出てきた。

いつもの様に汗をかいているのかな?って思いつつラーメンを食べ続けたら全然汗が止まらない。

もう大変。

ラーメンを食べる時はヒートテックを着ない様にしよう。
風邪をひいたみたい
2007/11/29 - 20:21
咳が出て、寒気がして、体の節々が痛い。

風邪をひいたみたい。
ユニクロのヒートテック
2007/11/26 - 23:31
最近、ユニクロで買ったヒートテックの長袖シャツを着ている。

ヒートテック素材の服は、体の水蒸気を吸収して素材自らが発熱・保温するので着ていて温かいって事で買ってみた。

始めの感想は、ミョ~に伸びる生地だなぁ~って思った。
なので着てみると凄く体にピッタリする。

実際に着てみると始めはなんとも思わない。
こんなもんかな?って思った。

でも、忘れた頃に少し体を動かしてみると体がポカポカする。
上着が要らなくなるくらい。

これ凄いね。
本当に温かくなった。

少し体を動かすとかして汗をかかないと温かくならないみたいなので、たぶん部屋着としては向いていないかもしれない。

けど、通勤・通学などで外を歩いている間とか、外で作業などをする人にはオススメできる。

イケダ的には買って良かった。


ユニクロオンラインストア
http://store.uniqlo.com/

不思議な夢
2007/11/25 - 07:18
イケダはよく夢を見る。

というかさっきまで見ていて今、目が覚めた。

内容は、

最初、ウッチャンナンチャンの内村さんとさまぁ~ずの三村さん、大竹さんと鬼ごっこをしていて、だんだん人が増えていく夢だ。

ダウンタウンの松本さん。
山崎邦正さん。
出川哲郎さん。
和田アキコさん。

あ、もう忘れた。

最終的には15人くらいまでなって凄いメンバーで鬼ごっこをしていた。

で、最後ウッチャンから追いかけられて目が覚めた。

ナニこれ?
芸能人ばかりだし・・・。
ユニセフの年賀状と寄附金付お年玉付年賀郵便切手
2007/11/24 - 22:57
そろそろ年賀状を用意する時期になった。

本屋などで売られている年賀状用イラスト素材集を利用して、インクジェット用年賀はがきにプリンタで印刷する人も少なくない。

素材集は凄く品質が良く簡単に出来栄えの良い物ができてイケダもよく利用する。

イケダは毎年ユニセフのカード&ギフトで年賀状を購入してそれを使っている。

郵便局の「年賀はがき」ではないので「年賀切手」を購入して送っている。

「年賀切手」は「寄附金付お年玉付年賀郵便切手」の事で、通常の年賀はがき同様にお年玉くじが付いている。

最近はメールで年賀の挨拶とする人が多い。

でも、イケダは自分だけの手作り年賀状を送るのが楽しいので今年もユニセフで購入した年賀状カードに素材集でデザインを付け足した物を送るつもりだ。


郵便局では「年賀状は贈り物だと思う。」というキャッチフレーズで年賀状を送る事を進めている。

年賀状もお歳暮もお中元等の季節の贈り物は、突き詰めるとお金儲けに利用されているだけだが、贈り物は送った方も送られた方も気持ちが良い場合が多いので、それはそれで良いかな?って思っている。


郵便年賀.jp
http://www.yubin-nenga.jp/main/html/

ジャンプ!○○中が面白い
2007/11/21 - 23:06
今、フジテレビ系列の「ジャンプ!○○中」を見ている。

今日は「密告中」。
エリア内で出演者の背中の番号を見て密告し、密告された人が減っていくというルール。

ゲーム中の指示や密告の連絡、または出演者同士のやり取りが携帯電話を使っているのが現代を感じる。
また、その使い方がとても有意義。

そしてナントいっても、ゲームをしている場所が面白い!
今回は群馬県にある大理石村のロックハート城。

こういう所があったなんて始めて知った。
というか番組内で見てる限りでは凄く良さそうな感じ。
もっと有名でも良さそうなのに・・・イケダが知らなかっただけかな?

行ってみたいなぁ、ココ。

そして「密告中」してみたい。


◇大理石村ロックハート城
http://www2.wind.ne.jp/lockheart/
ゲゲゲの鬼太郎
2007/11/18 - 19:22
実写版「ゲゲゲの鬼太郎」の映画を見てみた。

豪華な出演陣に加えCGを沢山使っていて見ていて飽きない作品だと思う。

けど微妙な所で余計な演出があった気がする。
説明は省略するけどイケダ的に不要なシーンがあった。

まあ見る人によって感じ方が変わると思うし、元々小さな子向けの映画だから細かい事言っても駄目なんだけどね。

ストーリの中で好きな言葉があった。

「困っている時は助けてくれる人に沢山甘えて、後からお返しをすれば良い」

微妙な言い回しは忘れたけどこんな感じだったと思う。
人は一人で生きるのではなく、助け合って生きて行けば何とかなるんだって事を言っているのだと思う。

最近、イケダの周りでは誰かを中傷したり貶したりする人が多い。
しかも誰かが良い事や褒められる事をしても、それを否定したりする。
他の人が失敗してしまったり困っているとしても、それを馬鹿にして助けたりアドバイスする事も無い。

ハッキリ言って聞いていて気分が悪い!
この人何様なんだろう?って思う時が良くある。

誰かが困っていたら助け、自分が困っている時に助けて貰える様な、当たり前の事が出来ない時代なんだなぁ~って思う。


P.S.
最近は親切なフリをして困っている人に付け込んで悪さをする人が多いのも現実だけど・・・。
初雪
2007/11/17 - 21:43
昨日の事だけど初雪が降った。

ミゾレだけどね。
もうそういう時期なんだなぁ~って思ってみた。

今年は雪が降るのかなぁ?

雪が降らないと冬と言う季節を感じないけど、降るとあまり降らないで欲しいって思う。

よくある話で「夏と冬どっちの季節が好き?」と言う質問で、夏は冬が好きになり、冬は夏が好きになる。

だから春と秋の季節が良い。
今年は春と秋の季節が短かった気がするけど気のせい?

夏が暑かったから食べ物が美味しいって聞いたけど、どうなんだろ?
とりあえず新米は美味しいって思ったけどね。

朝、寒いと布団から出られなくなる。
あれは何なんだろう?

というか最近常に眠い。
もう寝たい。
オークションのリアクションと顧客満足
2007/11/13 - 23:44
久しぶりにYahoo!オークションで買い物をした。

と言っても頼まれた物を買っただけだけど。

今回の出品者さんはオークションが終了した後のリアクションがまったく無かった。

こちらの連絡先を伝えても、指定されたお金を振り込んでも出品者からの連絡が無かった。

評価を見ると悪い人ではなさそうなんだけど、やっぱり不安で一杯になった。

結果は無事に荷物が届いて、届いた日から逆算して行くと迅速な対応をして頂いて何も問題が無かった。

でも、荷物が届くまで何もアクションが無いとこんなに不安になるものなんだなぁ~?って思ってみた。

せめてお金を確認した時と荷物を送った時には連絡が欲しかった。

これが「顧客満足(Customer Satisfaction)」が無いというものなんだなぁ~?って思ってみた。

「顧客満足」は通販などの取引以外でも色々な分野で重要な考え方で、お客様へ与えたサービスの価値を決める重要な要素だ。

例えば、ある品物をお客様に買って頂き「ありがとうございました」と感謝を込めて品物を渡すお店と、何も言わずに品物を渡すお店がある場合、お客様がまた買いに来ようかな?って思うお店は先の方だろう。

こんな当たり前の事だが、未だに「うちの店で売ってやってんだぞ!」的なスタイルの店がある。
こういうお店にはまた来ようとは思わないし、近いうちに無くなってたりする。

今回は「顧客満足」が商品の付加価値として重要な要素だと言う事を実感した。
ユニクロでヒートテック素材の服を買ってみた。
2007/11/10 - 23:08
またユニクロで買い物してみた。

今回の狙いはヒートテック素材のシャツ。

ヒートテック素材は体の水分で発熱・保温をする為、その素材で出来ている服は暖かいらしい。

同じ様な物でブレスサーモがある。
以前Tシャツを購入して大変好評だった。

ただブレスサーモ素材のTシャツは約6,000円ぐらいして少々お高い感じがした。

今回のユニクロのヒートテック素材のTシャツは約1,000 ~ 1,500円と1/4のお値段となっていたので試しに買ってみた。

使用の感想は後日。


ユニクロオンラインストア
http://store.uniqlo.com/
イーバンクのATM手数料が値上げ
2007/11/07 - 23:46
イーバンクはとても便利だ。

インターネットで口座管理や振込みが出来るのは勿論だが、
やっぱりセブンイレブンのセブン銀行で24時間、手数料が無料で入出金できるのが一番良かった。

でも、12月1日からセブン銀行での入出金に規定回数を超えると手数料が210円必要になる。

お金を預けると手数料を取られるのはどうなの?

イーバンクにはゆうちょ銀行本人名義口座からの入金は手数料0円でできるので、当面は次の様な方法になるんだろうなぁ。

「ゆうちょ銀行のATMで入金」 → 「イーバンクへ入金」

まあ、ゆうちょ銀行も便利だから良いかぁ。
「萌」という字
2007/11/05 - 21:22
「萌」という字はアニメや秋葉原を連想させるが、本来は「兆し(きざし)」と同じ意味だったりする。

goo辞書(三省堂提供「大辞林 第二版」)によると、

物事が起ころうとする気配。兆候。
「春の―」「成功の―が見える」

という意味でとても良い文字だ。

みんな知っているのかな?
週刊こどもニュースって面白い
2007/11/04 - 10:54
NHKで放送されている「週刊こどもニュース」という番組を見た。

タイトル通り子供向けのニュース番組でスゴク分かりやすくニュースを説明されていて見ていて大人ながらも面白かった。

しかも今回解説している内容がアフガニスタンでの紛争などの現状についてだった。

子供向けだからと言って「楽しい」「明るい」ニュースではなく、普通に大人も考えなくてはいけない内容だった事に好感を持てた。

小さい頃から社会について興味を持ってもらう様にするには、とても良い番組だと思った。
Superstar - tomboy
2007/10/31 - 00:06
Yahoo!で、ソニンさんと大沢あかねさんの新ユニット「tomboy」のPVを見た。

韓国で人気のあった「Superstar」という曲のカバーだ。

スゴイ、ノリノリだね。
忘年会向け?

でも嫌いじゃなかったヨ。


アーティスト:tomboy
タイトル:Superstar
自賠責保険について
2007/10/30 - 23:34
自動車の税金ついでに自動車損害賠償責任保険(以降、自賠責保険)について調べてみた。

自賠責保険は自動車を運転する上で必要となる強制保険。
「自動車損害賠償保障法」に基づいて交通事故の際に死亡または傷害を被った被害者を救済する事を目的とした保険だ。

保障内容は次の様になっている。

傷害による損害  : 最高 120万円
後遺障害による損害: 最高 4,000万円
死亡による損害  : 最高 3,000万円

自賠責保険の範囲の損害額は次の様に年々減少している。

平成14年:1,203,741 件 923,182,128,000 円
平成15年:1,214,274 件 922,948,270,000 円
平成16年:1,188,841 件 886,323,611,000 円
平成17年:1,186,471 件 862,088,481,000 円
平成18年:1,136,104 件 824,431,363,000 円

喜ばしい事に事故の件数が減り損害が少なくなっている事が分かる。
損害額に関しては5年間で約1,000億円も減少している。

ただし、集められる保険料が次の様に年々減少している。

平成14年:38,373,670 件 1,202,373,763,000 円
平成15年:38,731,246 件 1,212,825,888,000 円
平成16年:38,378,882 件 1,199,455,126,000 円
平成17年:39,067,723 件 1,154,805,308,000 円
平成18年:38,674,832 件 1,138,071,480,000 円

きっと集められる保険料が減っているから毎年自賠責保険の保険料が値上がりしているんだろうけど、損害額が減っているから保険料も値下げしてほしいなぁ。
自動車の税金って2倍以上取られてるの?
2007/10/29 - 23:10
「みんなで考えよう クルマの税金」というサイトを見ていたらビックリする内容が書いてあった。

車検の時の税金や毎年の自動車税など、自動車を持っている人には負担の大きい自動車の税金。

しかし、今払っている税金は本来の2倍以上、例えば自動車重量税は2.5倍払っているらしい。

しかも、集めた自動車の税金の余っている分を自動車に関係ない他の用途へ使用するみたい。

(道路特定財源の一般財源化が問題になっている)


えっと、税金を多く取らないで下さい。
あと、目的のハッキリしている税金は払うので、自動車の税金は正しい税額にしてもらって自動車の税金を他の用途に使用しないで下さい。


というか、自動車の税金ってあいまいなの?
税金って例えば「道路を直したり維持したりするのに●●●円かかるから1台当たり○○円負担してネ!」って感じじゃないんだね。

なんか、「とりあえず◆◆◆円払え!使い道は決まってないけど!」って言われて払っている感じだったんだなぁ~って思った。

国家の恐喝?
コワイ。コワイ。

ボスは誰?


「みんなで考えよう クルマの税金」
http://www.motorlife.jp/index.html
今日の日和山
2007/10/28 - 19:23
日和山の風景写真を撮ってみた。

なぜかと言うと、この前市役所に行った時に風景写真の展覧があってそこで気になる写真が日和山の風景だった。

その写真は春の写真だったので今日同じ様な風景を見る事は出来なかったが、天気も良かったし1枚写真を撮ってみた。

秋の風景でした。
宝くじを買ってみた
2007/10/27 - 09:15
この前初めて宝くじを買ってみた。

今までは「どうせ当たらないよ!買うだけ無駄」って思ってた。

ほんとに少しだけ買ってみた。

自分で「どうせ当たらない」って決め付けているのに、心のどこかで「当たって欲しいなぁ」「当たったらどうしよう」とか思っている自分が変な気分だった。

そして少しワクワクしている気分がチョット楽しかった。

これが宝くじかぁ。

みんな買う訳が分かった気がした。


P.S.全部ハズレだった。
melody.の妹の名前は・・・
2007/10/26 - 23:41
CMのBGMとかでよく耳にするmelody.さん。

少し前のラジオで聞いたんだけど歌手のmelody.さんの妹の名前はリズムさんだそうだ。

wikipediaで調べたら、3人妹がいて名前が「ハーモニー、クリスティーヌ、リズミー」みたい。

おしゃれな名前だねぇ。

昔、「Sincerely」というCDアルバムの「Over the Rainbow」という曲が好きでよく聴いていた。
カバー曲だけどね。

このCDアルバムは聴いていて気持ちの良くなる曲が多いので好きだ。

久しぶりに聞いてみてもやっぱり良い。
もう発売から3年以上も経っているんだけどね。


アーティスト:melody.
タイトル:Over the Rainbow
収録CD:Sincerely
待機電力0(ゼロ)
2007/10/25 - 23:55
電化製品の売り文句で「待機電力0(ゼロ)」ってのがあった。

電源を切ったら電気が流れないのは当たり前なのに、なぜか凄くインパクトがあった。

それだけ最近は電源ボタンをオフにしても待機電力がある電化製品が多くなっているのだと思う。

節約の方法で「待機電力を無くす為にコンセントから抜くと良い」というのがあるが、電化製品が元から待機電力を無くす、または通常は待機電力があっても「待機電力0ボタン」みたいなので利用者がコンセントを抜かなくても電気が流れないようにする仕組みがあっても良いのではないか?って思ってみた。

あとは自動車のハイブリッドカーみたいに通常利用時にバッテリに余剰電力とかを貯めておいて、待機電力はそのバッテリから利用するとか・・・
余剰電力の貯め方が問題だね。

そういうの何で無いんだろう?
今夜はブギーバック - スチャダラパー
2007/10/22 - 23:45
YouTubeでハナレグミ&スチャダラパーの「今夜はブギーバック」を見た。

凄くカッコイイ。

スチャダラパーはデビューアルバムから聞いているくらいのファンで久しぶりに聞いたこの曲には感動した。

今夜はブギーバックは1994年に発売されたシングルCDで、レコード会社が違う小沢健二さんと共同制作され、それぞれ違う会社から違うバージョンの「今夜はブギーバック」が発売された。

YouTubeで探してみると色々な人達がこの曲を歌っていて楽しい。

イケダが口ずさめる数少ないRAP。
RAPって難しいもんなぁ。


アーティスト:スチャダラパー
タイトル:今夜はブギーバック
元気な人の側に居る事は太陽の光を浴びる様なもの
2007/10/21 - 22:25
この前ラジオを聴いていたら寺門ジモンさんが言っていた。

正直言うと番組自体はそれ程ちゃんと聴いていなかったのにこの言葉だけ耳に残った。

「元気な人の側に居る事は太陽の光を浴びる様なもの」

確かに元気な人と一緒に居ると楽しかったり嬉しかったり気分が良くなる。
この感じは太陽の光を浴びて気分が良くなるのと似ているなぁって思った。

落ち込んでいる時など元気に無い時に「元気」という光を浴びれば、きっと元気になれるだろう。

そんな人が居れば良いな。
そして、そんな人になりたい。

でも難しいだろうね。

久しぶりに良い言葉を聞いた気がする。
もう年末年始シーズン?
2007/10/05 - 23:47
今日、本屋に行ったら一角のコーナーが来年の年賀状の素材集コーナーになっていた。

まだまだ暑くて半袖でも過ごせる様な毎日なのに、もう来年の事を考える時期になった。

本来なら日付的には正常な時期なのだろうけど、やはり毎日の暑さから今から冬に向けて行くというのが考え難い。

まだ蚊もいるし。

今年の冬はどうなのだろう?
やはり異常な冬になるのだろうか?

一昨年は、大雪。
去年は、暖冬。
今年は?

雪が降ったら新しいスノーボードセットが欲しいなぁ。
でもシーズンオフのセールで安くなってから買おうっと。
ヘルプデスクさんありがとう
2007/10/04 - 19:59
今日、仕事場のパソコンの調子が悪かったので使っているシステムのヘルプデスクに電話をしてみた。

凄く丁寧に教えてもらって無事解決できました。

結局、使っているパソコンが悪かったんだけど、ヘルプデスクの方は対策を調べて教えてくれた。

システムのヘルプではなく、見た事も無い人の使っているパソコンの悪い所を一生懸命調べてくれた事に大変感謝していると共に、とても大変な仕事だなぁ~って思った。

しかも電話をかけて来る大半がパソコンについて詳しくない人だろうからコミュニケーションも難しいと思う。

それを毎日続けているヘルプデスクの方々は凄いなぁ~。

イケダはパソコンについて聞かれて分からない時は使った事が無いとか適当な理由で答えない時があったが、技術屋としても人としても今日は凄く反省した。

ヘルプデスクさん、今日は本当にありがとうございました。
JWORDって邪魔だなぁ
2007/10/03 - 23:38
あるサイトを見ていると自動的にJWORDをインストールしてくる。

これってマルウェアにならないの?

というか毎回インストールをキャンセルするのがスゴク面倒。

とりあえずインストールしてみると、今度はヤフーツールバーを勝手にインストールしようとするし。
googleの検索ページを表示させるとなんか出てくるし。

勝手だし出てくるメッセージは不親切だし。
使わない上に邪魔なので消します。

でも、また勝手にインストールしようとするんだろうなぁ。
ちょっと印象が悪いソフトウェアだなぁ。
今日から郵政民営化
2007/10/01 - 22:07
今日から郵政民営化になった。

ポストに「JP」ってシールが張られてた。

ぐらい?

でも以前ポスティングの事を書いたが郵便局のポスティングも始まるみたい。

「タウンメール(配達地域指定郵便物)」

だそうです。
これも民営化の影響?

宛名不要、配達地域指定のみで郵便物を届けられるみたい。
金額も明確だし、根拠は無いけど不思議と信用度も高い、郵便局はやっぱり強いね。

他は、

「ポスパケット」1kg以下なら一律400円で配達
「ゆうメール」旧 冊子小包便
「ハイブリッドめーる」インターネットから手紙を送れる
「オリジナル切手作成サービス」お気に入りの写真を切手にできる

などチョット新しくなっている。
結構面白い事もしているなぁ~っていう感じがする。

民営化によるサービスの向上は凄く期待しているけど、他の人も気にしているサービスの低下、特に人口密度が低い地域へのサービスの低下が起こらない様にお願いしたい。

他の「ゆうちょ銀行」や「かんぽ生命」も新しいサービスや既存の他社に対抗するサービスを出したら強いんだろうなぁ。


ゆうびんホームページ
http://www.post.japanpost.jp/index.html
今年はトンボが居ない?
2007/09/30 - 21:15
今年はまだトンボを見ていない。

何時頃から見れるんだったかな?

これからなのかな?

稲刈りシーズンなので思ってみた。
sayonara sayonara - KICK THE CAN CREW
2007/09/30 - 19:47
「KICK THE CAN CERW」の「sayonara sayonara」と言う曲がとても好きだ。

何か失敗してヘコんでいる時に聞くと少し元気になれる。

「自分には力がないから仕方がない」とか「自分の分野じゃないから何もしない方が良いんだ」とか言い訳で自分を落ち着かせているけど、実際には情けなくて自信を無くして次に何も出来なくなる。

チャレンジする事は凄く勇気が要る。

イケダは人並みにチャレンジして失敗した事がある。
出来る限りの努力をしても失敗してしまう事もある。
(自分が思う最大の努力は他人から見た最大の努力ではないが…)

失敗した後は本当に落ち込んで何もしたく無くなる。
次に何をしても失敗してしまうのではないか?と何も出来ない。

そんな時この歌詞の様に、駄目な所を減らし良い所を伸ばして次に繋げる事が出来たらなぁ~って思う。

そんなに簡単な事ではないけど前向きになって頑張ってみよっかな?って気になるからこの曲が好きだ。

本当は今の自分の殻を破って新しい何かを手に入れたい。
今出来る事だけやるのではなく他より優れた事をやってみたい。

そして、誰かの力になれたらチャレンジして良かったと思うだろう。

全てが上手く行く訳ではないけど、諦めずに夢に向かって少しずつ進んで行ければ良いなぁ。

がんばろう。


アーティスト:KICK THE CAN CERW
タイトル:sayonara sayonara
本の発売日がナゼ1日遅いのだろう?
2007/09/27 - 23:34
イケダが住んでいる所は何故か本の発売日が1日遅い。

金曜日が発売日だと土日を挟んで月曜日に店頭に並ぶ時もある。

昔は田舎だからかな?って思っていたけど、今は流通が発達しているので田舎だからという理由は通じなくなった。

でも遅い?ナゼ?

というか本以外って遅れていない様な気がする。

もしかしたらアマゾンとかの通販で買ったら発売日に届いたりするのかな?

不思議だね。
相撲業界ってもしかして駄目?
2007/09/26 - 23:06
少し前の話みたいだけど、相撲部屋の新弟子を暴行して殺害したというニュースをやっていた。

高校を中退までして希望を持って入門したのに、17歳の若さで命を落とすという予想外の結果に誰もが開いた口が塞がらないだろう。

それ以前に相撲部屋の人達は日本の国技に関わっているという自覚は無いのだろうか?

たとえ伝統だとか周りが同じ事をしているからといっても、自分の考えで良し悪しの判断をし、それを良い方向に変えて行くという事をしないのだろうか?

少なくとも相撲という国技に関わっている以上は気持ちの部分でも優れていて欲しい。

最近の相撲業界のニュースは悪い事ばかりだ。

日本の国技である以上、心技体すべての部分で優れた日本の伝統であってほしい。
目が変
2007/09/25 - 20:02
今日起きたら目が変だった。

イケダの目の中に血が溜まって赤くなっている。
なんだろう?コレ?

ちょっと違和感があるけど、それ程痛くも無い。
別に視界が赤くなる訳でもないし。

今日医者に行かなかったけど行った方が良かったのかなぁ?

明日起きたら直っていれば良いな。
今日は早く寝よう。
「普通」について
2007/09/23 - 11:16
イケダはよく「普通」という言葉を使う。

辞書で調べると次の様に出てくる。

・どこにでもあり、珍しくない
・他と比べて変わらない
・一般的

イケダはあまり深く考えたくない時に使う。
何でも良かったり、期待するものがない時「普通で良いよ」って言う。

答えを受けた方は「普通って何?」って思っているのも知っている。

イケダが思う「普通」と他の人が思う「普通」って違うから困るのだろう。

ある人から見たら「普通」でも、違う人から見たら「特別」なものの場合もある。

「普通」って自分から見た価値観なのかな?って思ってみた。

最近、普通じゃない事件や問題などがよく起きる。
もしかしたら当事者は「普通」だと思っていたのかな?

今までの「普通」が、これから「普通」ではなくなっていくのかも。
良い方に変わって行けば良いけど。
公共広告機構(AC)で歌っているアイドル
2007/09/18 - 21:25
Perfume(パフューム)って娘達が人気があるらしい。

公共広告機構(AC)のコマーシャルで「ポリリズム」という曲を歌っているアイドルだ。

オリコンのシングルチャートでも上位に居るし。

イケダはテクノポップが好きなので気にはなっていたんだけど、最近ACのコマーシャルはアイドルを起用しているのにビックリしている。

ACのコマーシャルは硬いイメージがあったのに、最近のはポップで明るいので注目をしてしまう。

全て明るいのにしてしまったら駄目なんだろうけど、メッセージを伝える為に注目してもらう作戦としては成功なのでは?

パフュームの歌はアイドルグループなので歌詞についてはイケダは少し照れてしまう所はあるけど、音は結構好きなので頑張って下さい。

アーティスト:Perfume
タイトル:ポリリズム
がばいばあちゃん
2007/09/17 - 19:59
敬老の日という事で「がばいばあちゃん(愛蔵版)」を読んでみた。

一つ一つのエピソードがとても暖かく読んでいて胸が熱くなりました。

お金が少ない厳しい生活の中で相手を思いやって物事を考え、無駄が無い様に工夫して日々を暮らしていく姿は、現代では少なくなってしまったのだろうと思った。

中でも運動会の話には感激しました。
特別な日に少しでも何かしてあげたいという、ばあちゃんの優しさ。
主人公の事を思いやった、先生の優しさ。

昔よりも豊かになった現代で相手を思いやる気持ちが少なくなっている今「がばいばあちゃん」の様な話から日々の生活を考え直さないと、将来みんなが自分の事しか考えなくなってしまう様な冷たい世界になってしまうのではという不安を持ってしまったイケダでした。

考えすぎだろうけどね。
マクドナルドのCM
2007/09/15 - 20:12
マクドナルドのマックグリドルのCMは、あくまでも個人的だけど好きじゃない。

でも月見バーガーのCMは面白いね。

そういえば少し前になるけど春先のケンタッキーのCMは素敵だった。
凄く色の綺麗なCMだった気がする。
「胡山椒チキン」だったかな?
CMに影響されて食べに行った覚えがある。

やるねぇCM。
TVで滝を見たけど・・・
2007/09/14 - 23:05
TVのコマーシャルで地元の滝が映っていた。

凄く綺麗で立派な滝がTVの画面に映っていたので、行きたいなぁ。どこにあるんだろう?って思って調べてみた。

そしたら、それほど大きくなく車で簡単に見に行けるチョットした滝だった。

というか見た事がある滝だった。

あれがTVに映るとこうなるかぁ。

凄いなぁTVのチカラ。

そういえば食べ物とかもそうだよなぁ。
行列が出来るお店とか言われている所の食べ物がTVで紹介されていて魅力的に映っているけど、実際にお店に行くと「こんなもんかな?」っていうのとか。

人とかもそうなのかな?

これ以上は批判になりそうなので止めておこう。
安倍首相辞任?なぜ?
2007/09/12 - 20:20
安倍晋三首相が辞意を表明した。

イケダは個人的には安倍首相を応援していた。
とても誠実そうで日本を良くしてくれる様な気がしていたから。

なので今回の辞意表明は残念。

実際、安倍首相の内閣はあまりにも酷すぎた。
現実として内閣不支持が多くなっていったのは仕方が無かったと思う。

内閣不支持の中、不祥事等の問題に時間を取られ、首相として行いたい事が出来なくて嫌な気持ちだっただろう。
周りに足を取られ過ぎた感が否めない。

追い討ちを架けたであろう遠藤元農水大臣の不祥事は山形県人としてとても残念だった。

今、首相が変わった所で何が変わるのだろう?
日本を良くしてくれる人達が政治のトップに立ってくれるのだろうか?
他の人に代わっても何も変わらない気がする。

そう思うのは今までの内閣が原因なんだけど・・・

安倍首相には頑張って欲しかったが、一部の報道では健康状態が厳しいとの事。

応援していた舛添厚労相はどうなるのだろう?
また社会保険庁問題がウヤムヤになるのだろうか?

日本を良くしようとしている人達を拒む日本ってどうなんだろう?
日本は悪くなる一方なのだろうか?
ユニクロオンラインストアが一時閉店中
2007/09/11 - 21:55
9月7日からユニクロオンラインストアがリニューアルの為に一時閉店している。

リニューアルをして気になるものがあれば買ってみようかな?


ユニクロのサイトを見ていて思ったんだけど、ユニクロの店舗って日本以外にもイギリスや中国とかアメリカ等にあるんだね。

本社は日本の山口県で良いのかな?

実は30年以上も営業しているベテラン会社だって事を知った。

ユニクロについてのビジネスモデルとかを見ているとカッコいいなぁって思う。

なんかスゴイなぁ。


ユニクロオンラインストア
http://store.uniqlo.com/
舛添要一大臣がんばれ
2007/09/10 - 21:42
舛添要一さんが厚生労働大臣として年金問題や社会保険庁の問題に意欲的だ。

今までの人達と違ってTVなどの影響で親近感があるからかな?
TVなどで常にまじめに政治に対して意見を述べているので、単純に人気があるタレント議員とは違う様に思える。


社会保険庁は大きな問題が昔から数々あるのにイケダの記憶では何一つ解決した覚えは無い。

なんでだろう?

年金などの横領をした人達は、どの様な思いで日々の生活をしていたのだろう?

基本的に社会保険庁などの役所の方々は税金から生活収入を得ているが、そのお金は一般の人達が苦労をして得る事が出来たお金の一部だと言う事を分かっているのだろうか?

そのお金は、一般の人達が税金として納める代わりに個人が成し遂げる事の出来ない事を役所の方々にお願いして、日々の生活品質の向上を期待する物だと思う。

少なくとも役所の人達の遊び金に使って欲しいとは絶対に思ってはいない!


年金を始め健康保険,介護保険なども普通に考えて変な仕組みがある事についても見直して欲しい。

年金,健康保険,介護保険などは基本的な考え方は素晴らしい物がある。

しかし、全ての人達の為を思って運用されているとは考え難い部分がある。


例えば健康保険。

国民が保険料を支払う事で医療が必要な人達に保健金を使ってもらい負担を少なくして適切な医療を受け多くの人達が健康である事が出来るようにしている。

しかし、体が不自由で働く事が困難な人達は収入が少なく健康保険料を支払えない場合がある。
その人達は健康保険を利用した医療を受ける事が出来ないので辛い思いをしている。
一番医療を受ける必要がある人達が医療を受ける事が出来ないというのは基本的な考え方に反している様に思える。


是非、国民から受け取った不透明なお金の行き道を突き止め、納得の行かない使われ方があれば正して頂けるよう期待しています。

舛添要一大臣がんばって下さい。
鳥ってスゴイ
2007/09/09 - 16:11
鳥って着地する時にフワって降りられるのってスゴイと思う。
特に大きな鳥。

人が高い所から着地する時はドスッ!って感じになるのに。
パラシュートとか付けててもフワって降りている様には見えない。

飛行力学とかで難しい説明は出来るのかも知れないけど、不思議。

そういえば、この前TVで鳥人間コンテストをやっていた。
100mとか飛ぶのはスゴイと思うけど着地の時はグチャッ!って感じになっている。

フワって着地する鳥ってチョットかっこいい!


「写真はススキ」
色々な頑固(がんこ)
2007/09/08 - 22:33
イケダは「がんこ」らしい。

自分では良く分からない。
「がんこ」は他人から判断してもらうものかな?

類は友を呼ぶとばかりにイケダの周りにも、
イケダが思う「がんこ」な人が沢山いる。

「がんこ」はいろいろなタイプがいると思う。
嘘みたいかも知れませんがイケダは会った事があります。


ある人は、一度思い込んだら間違っていても考えを変える事が出来ない人。

Aさん(普通の人):1+1=2だよね?
Bさん(頑固の人):違うよ!1+1=3だよ!
Aさん:違うんじゃない?本にも1+1=2って書いてあるよ!
Bさん:それ間違っているよ!1+1=3だよ!

っていうBさんみたいな人。


ある人は、みんな正しい事を言っているのに自分の事だけが正しいと思っている人。

Aさん(普通の人):1+1=2だよね?
Cさん(頑固の人):違うよ!1+1=2だよ!
Aさん:うん、そうだね!1+1=2だよね?
Cさん:違うよ!1+1=2だよ!
Aさん:???

っていうCさんみたいな人。


ある人は、一度普通に正しいやり取りをした後、やっぱり自分の考えを通す人。

Aさん(普通の人):1+1=2だよね?
Dさん(頑固の人):そう?1+1=3じゃなかった?
Aさん:本にも書いてるよ!1+1=2だってさ。
Dさん:そっかぁ。1+1=2だね!

Eさん(1+1を知らない人):1+1の答えを教えて下さい?
Dさん:1+1=3だよ!
Eさん:分かりました。1+1=3なんですね。

Eさん:Aさん、1+1=3だそうです。
Aさん:Eさん、違うよ!誰に聞いたの?
Eさん:Dさんです。

っていうDさんみたいな人。


時々こういう人達と会います。


(例外)
Fさん(普通の人):1+1=2だよね?
Gさん(頑固の人):違うよ!1+1=3だよ!
Fさん:違うんじゃない?1+1=2だよ!
Gさん:違うよ!Fさんは頑固だなぁ!
Fさん:???

っていうFさんみたいに正しい事を言っているのに「がんこ」と呼ばれる人。
以外かもしれないけどFさんみたいな「がんこ」じゃ無いのに「がんこ」と呼ばれている人は多いと思う。


ホントにいるよ!
台風9号が来ている
2007/09/06 - 22:33
今、台風9号が上陸している。

東北に来る台風はいつも弱くなってから来るので、あまり騒がれない。

今回はどうかな?
今、風は強いなぁ~。ぐらい。

台風について調べてみた。(by Wikipedia.)

現在の日本では10分間平均の最大風速が32.7(m/s)以上の熱帯低気圧のことを言うみたい。

最大風速が 32.7 - 43.7(m/s)を「強い台風」
最大風速が 43.7 - 54.0(m/s)を「非常に強い台風」
それ以上を「猛烈な台風」

と言うみたい。

また風速15(m/s)以上の強風域の半径が、
500 - 800(km)を「大型(大きい)」
それ以上を「超大型(非常に大きい)」

と呼ぶみたい。

なので今回の台風9号(9月6日22時30分時点)は、
最大風速が35(m/s)、強風域の半径が280 - 350(km)なので、

「強い台風」

になるのかな?

実際は、強い風で電車が止まったり、歩くのが困難になったり、激しい雨などの被害など大変な思いをしている人達がたくさん居るので、台風には気を付けないといけないですね。

早めの帰宅、外出の際は飛来物に気を付けるなどの注意が必要ですね。
SSD (Solid State Disk)
2007/09/05 - 21:34
最近、HD(ハードディスク)に変わる記憶媒体としてSSD (Solid State Disk)が注目されている。

特徴は、

・磁気ディスクではなく半導体メモリを使用している。
・ヘッドを使用しない為に耐衝撃性に優れている。
・モータを使用しない為に静音性に優れている。
・データ転送速度を高められる。
・現在のHDのインターフェースを利用できる。

など、良い事が沢山。

あえて言うなら現時点で高価な事ぐらい。
でも普及したら安くなるだろうし。

これ、絶対に流行るよね。
とりあえずカーナビゲーションには採用されるだろうね。

イケダは昔から静音パソコンがあればなぁ?って思ってて、
USBフラッシュメモリにOSのKNOPPIXをインストールしてみたりしてたんだけど、
普通のOSをSSDにインストールして使えるなんて夢の様だなぁ~って思ってみた。

これからはこれだね。
光ケーブルが使えない
2007/09/03 - 21:29
イケダが住んでいる地域ではBフレッツが契約できない。

CMを沢山見るけど使えないから駄目ジャン?って思う。

光ケーブルを使えば色々すごい事が出来るとか。
一人暮らしの為に実家から都会に出て行って離れていても光ケーブルを使えば大丈夫とか。
都会の孫と田舎のお婆ちゃんもTV電話でいつでも会えるとか。

でも使えないからなぁ。

ご利用意向登録もしたのになぁ。

田舎だから人が少なくて使える様にしても利益が少ないから相手にされていないんだろうなぁ?って思う。

あれ?
都会の人だけが使えても田舎で使えなきゃCMの様にはならないね?

どうしよう?

個人的には光ケーブルのネットワークが広がってくれるのを応援しているのになぁ。
ポスティング
2007/09/02 - 20:31
郵便局ではなく新聞屋さん関連が運営していると思われる会社が配達した郵便物が届いた。

それらは郵便物に切手ではなく特別なシールみたいなのが張られているから分かる。

最近、郵政民営化を間近として色々な郵便サービスが出てきているのかな?

全国区でメジャーな所だと運送会社が運営しているメール便とか。

でも今回届いたのは地域を限定して郵便局を利用しないで郵便物を配達できるサービスだった。

イケダはそれらをポスティングって呼んでいる。
※正式にはどの様に呼ばれているか分かりません。

メール便を含めてポスティングは郵便局を利用するより安く郵便物を送る事が出来る。

メール便は運送会社の配達能力を利用して郵便物も送るという効率の良いサービスだ。

今回届いたのは新聞会社が配達していた。
確かに地域を限定すると新聞会社の配達能力を利用して郵便物を配達するというのは凄く効率が良いように思える。

他にも配達サービスがある業種の会社ってあったかな?
そういう所だと同じようにポスティングが出来るなぁ。

イケダは今回の郵便物が届いた事で郵政民営化後の郵便サービスが色々変わるのでは?と期待が出来た。
超音波洗浄機
2007/09/01 - 21:38
前々から超音波洗浄機が欲しかったので手に入れてみた。

シチズン SW5800
http://www.citizen-systems.co.jp/electronic/health/sw5800.html

早速メガネを洗浄してみる。

イケダのメガネはキズだらけで綺麗になっているか良く分からなかい。
でも、洗浄した後の水が汚れている所をみると汚れが落ちているという事なのかな?

そう思うと綺麗になっているような気がする。

イケダが超音波洗浄機を使いたかった理由は、細かい所など手では洗えない部分を洗いたかったから。

洗えたかな?

とりあえず洗浄した後のメガネの水を拭く布が欲しい事が分かった。
ユニクロが好き
2007/08/31 - 21:53
先日、ユニクロのWebサイトで色々買ってみた。

ユニクロは値段が安い上に良質なのが好き。

「この値段なら買ってみよっかな?」って思う値段設定が素晴らしいと思う。

商品の紹介の方法も値段が安いからといって「これは安い商品だよ!」っていうアピールをしないのも良い。

夜にインターネットで注文して2日後には手元に届いている手配の早さもお見事だった。
(おそらく昼に注文したら翌日には届くのでは?)

やっぱりサービスが良いとまた利用したくなるなぁ~って思った。

UNIQLOオンラインストア
http://store.uniqlo.com/

蚊は苦手
2007/08/29 - 23:27
イケダは直ぐに蚊に刺される。

だから夏は好きじゃない。
蚊が居るから。

というか痒いのがイヤ。
血を吸うのは構わないから痒くするのはヤメテクダサイ。

蚊について調べると、トンボが蚊を駆除してくれるみたい。

Come On トンボ! Come On 秋!

ちなみに、
蚊を叩き潰さずに指で弾くと痒みを抑えられるらしい。
運動後やビールを飲んだ後は蚊に指され易いらしい。
By Wikipedia.
皆既月食おもしろい
2007/08/28 - 20:53
今、皆既月食だ。

月が、ぼんやり赤色になって見えにくい。

しばらくすると、チョットずつ白いお月様が出てきた。

少しずつ月が見えてくるのがとても面白い。

ずっと見てしまう。

すごく不思議。


そして、満月がいつもより綺麗な気がする。
田舎の市営バス
2007/08/27 - 21:42
田舎の市営バスは1時間に1度バス停に来るか来ないかの様なものだ。

当然、不便なので誰も使わない。
いつも誰も乗っていないバスが街中を走っている。

イケダが疑問に思うのは、この誰も乗っていないバスの燃料代や運転手の給料などの一部は市区町村の税金から出ているのかな?って思う。

だとすると、無駄だなぁ。

でも、イケダの住んでいる場所は人が少ない訳ではない、車は1人1台見たいな感じで街中車で溢れている。

要は、車で移動する需要は沢山ある。

交通手段が車以外にほぼ無い状態なので、高齢の人や小さな子供は遠くに行くのに大変な思いをしている。

でも、市営バスは使わない。

運賃も100円とか200円で乗って行けるみたい。

でも、市営バスに乗らない。

これって市営バスのサービスが悪いだけなのでは?と考えてしまう。
目的地に行きたい時、行きたい所に行けないから使わないのだろう。

もし税金で運営されているのだったら市民にとって便利な形に変えて欲しい。

というか、普通に考えてみんなが市営バスを使う様になれば利益は出るし、車の数を1人1台の状態から減らす事が出来れば環境にも良くなる。また、人が外に出やすくなる事によってお店へ足を運んだりする機会が増えるからお金が動くなど、良い事ばかりなのでは?

まあ、今は自分の車に乗っちゃうだろうから簡単な話ではないのだろうけどね!
今日は寝すぎた。
2007/08/26 - 18:17
今日はお昼の2時過ぎまで寝ていた。

こんなに寝たのは久しぶりな気がする。

でも、寝すぎって起きた時気分が悪い。
頭が痛い様な二日酔いみたいな感じだ。

インターネットで調べてみると寝すぎとか寝だめってのは体に良くないらしい。

長く寝すぎて体調が悪い状態を「寝疲れ」っていうみたい。
寝疲れは生活リズムを崩した事により疲労感が残る状態。

やはり早寝早起きの規則正しい生活が体に一番良いそうだ。
あとは適度な休憩。

それにしても「眠り」に関するサイトが沢山あったのにはビックリした。
皆さん眠りについて色々考えているんだなぁ~って思った。
気持ちの良い風が吹いてきた
2007/08/25 - 20:31
最近、朝晩が涼しく過ごし易い日が続いている。

まだまだ日中は暑いけど、
涼しい時は風も気持ちよく秋が近づいている感じがします。

去年は秋の写真を取れなかったので今年はチョコチョコ外出して秋らしい写真を撮って行きたい。

夏から秋への季節の変化は色に例えると「緑」→「黄」→「赤」かな?
信号みたい。

少し暑くなっている自分を落ち着かせてみようかな。

とりあえず帰りがけに猫じゃらしが生えていたので携帯のカメラで写真を撮ってみた。
雨で道路が水溜りになった
2007/08/22 - 23:32
今日、イケダの住んでいる所で局所的な大雨になり道路が水溜りになった。

午前中の僅かな時間に、場所によっては膝ぐらいの高さまで水があり車が止まったり床上浸水してしまうなど凄い事になっていた。

イケダは用事があって車で運転していました。
スピードを出すと水しぶきがバァーと跳ねるのがチョット気持ち良かった。

けど、後から聞いたらそういう時に運転するとエンジン周りに水がかかって車が動かなくなる可能性が高くて危険らしい。
実際に道路わきで止まっている車もチラホラと。

あと、ブレーキが濡れると利きが悪くなる。
イケダが乗っていた車も普通よりも止まらなくなっていた。
早めにブレーキをかけないと怖かった。

それから、車の下の部分の部品がプカプカ浮いていた。
縁石とかが分からなくなるので衝突しちゃうみたい。

車で水しぶきがバァーと跳ねるとチョット気持ち良いけど、危険なのでもうしません。
24時間テレビでやれば良いのに
2007/08/19 - 10:03
今、24時間テレビが放送されている。

日本テレビの24時間テレビはチャリティーを目的として募金などを募っているけど、折角だからその募金とか使って番組内で1つボランティア活動をやれば良いのに。

24時間で出来る事は限られているとは思うけど、テレビの力でやれば結構凄い事が出来るんじゃないかな?

世の中にボランティア活動をしている人達は沢山居るけど、やっぱりお金の問題でやりたい事が出来なくて、もどかしい思いをしている人も多いのでは。

今だと新潟の被災地で何かやるとか。

そういう人達とテレビの力を合わせれば、たった1日かもしれないけど苦しんでいる人達を楽にさせてあげられると思う。

そういうのやれば良いのに。


※既にやっていたらゴメンナサイ。
卒論の代行業者って・・・
2007/08/18 - 21:43
『1文字5円、卒論に代行業者…大学は「見つけたら除籍」』っていうニュースを見た。

イケダが最初に思った感想は、「もったいない」。

なぜかというと、イケダは社会人になってから幾度となく「学生のときにもっと勉強しているべきだった!」って思うことがあるから。
特に大学生の時の研究室での恵まれた環境を大いに無駄にしてきた事は悔やんでも悔やみきれないと思っている。
今でも時間さえあれば勉強や研究がしたい。

確かにイケダも大学生の時に色々手を尽くして楽に単位を取る努力をしてきた。(といっても悪い事はしていないと思う)
もう一度学生をやり直せるなら自分の力になる為に努力して単位を取りたい。
そして後に残る卒論や研究結果を残したい。

社会人になって分かった事は「教える事の大変さ」と「教えて貰える事のありがたみ」。

「教える事の大変さ」は、相手がどこに悩んでいるかを汲み取り、相手に分かって貰う様に説明する事。
とても大変な事であり学校の授業では覚える事は難しい。

学生の時は先生の言う事を適当に聞いていた。

今、先生の話を聞く立場だったら教えて貰う内容は勿論だが説明の仕方にもポイントを置くと思う。
「上手い例え話だなぁ~!」とか。

正直、イケダの周りには自分の知っている知識を自分の覚えたままの言葉で話す人が多い。
要は、聞いている人が理解出来なくても構わずに話をしている人。

相手に事を伝えたい。って思わないのかなぁ~?

といっても、イケダもできないけど。。。

次に「教えて貰える事のありがたみ」。
やはり社会人になって教えて貰う事って極端に減った。
ある人になんで「教えないの?」って聞くと、「分からないなら聞けば教える!」って言ってた。

「分からない事」が分からない時が殆どなのに。。。

ていうか、仕事としてだったら「分からせる(自分で覚えさせる)」より「分かって貰う(教える)」方が利益の為になると思うんだけど。
もちろん、ある程度のレベルになれば自分で調べなくてはいけなくなるけど。

イケダの経験上、優秀な会社ほど「分かって貰う」で、小さい会社になればなるほど「分からせる」傾向にあると思う。
仕事の責任の大きさが違うから自分で覚えるのに限度があるからかな?

そういう教育面が優れている会社は良いなぁ~!って思うけど、実際は教育費をかけられないのと教える能力がないってのが現実問題としてある。

やっぱり「教える事の大変さ」と「教えて貰える事のありがたみ」なんだよねぇ。
今日は涼しかった
2007/08/17 - 19:17
今日の山形は一日中曇り空で時々雨が降るような天気で比較的涼しかった。
天気情報によると約25度前後の気温らしい。
全国的に猛暑日になっている中、昨日までの30度を越える気温から考えると本当に過ごし易い1日だった。

今年は国内最高気温を更新するなど本当に暑い夏になっている。

しかし全国的な猛暑により熱中症などで体調を崩されている方が多々居ることは問題だと思う。

とりあえずチーム・マイナス6%に参加してみた。
http://www.team-6.jp/

みんなで止めよう温暖化

温暖化を防止しないとイケダは溶けてしまいます。
はじめまして
2007/08/17 - 18:54
はじめまして、当サイト「あみてん」の開発者イケダと申します。

私は情報技術の業界に長い間携わっていたのですが、理由があって転職しました。

せっかく培った技術をどこかで生かしたいと思い当サイト「あみてん」を立ち上げ、少しでも誰かのお役になれればと思っています。

なにぶん1人で開発をしていますので雑な部分や未熟な部分が多々ありますが、これから「あみてん」というサイトを成長させて行きますので宜しくお願いします。

とりたて文章が得意な方ではないのですが日々思うことを日記として公開していきます。
1人の取立て目立つ所のない普通の人間が考えている事ですが読んで頂き「こんな人も居るんだぁ~」って思ってもらいたいです。

もし誤記・乱文にお気づきの方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ嬉しく思います。

それでは今後とも宜しくお願いします。
イケダ
所在地山形県
性別
血液型O型
今の気分
やや疲れ気味
コメント
iPhoneアプリ開発を勉強中
<
2025 / 07
>
  
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31